目次
1年延期された期待作!開始直後にロビーでドキドキ
私個人としても去年から期待していた
「AFTER THE FALL」が遂に発売されました!
キャンペーン(いわゆるストーリーモード)はなく、
ソロもしくはオンラインでステージクリア制のゲームです。
古くはValveの「Left4Dead」、先日発売されたばかりの「Back4Blood」
と同様のゲームになっており、ゾンビの大群を蹴散らしながら進んでいくスタイル。
ハクスラ要素もあるようです。
開発は「アリゾナサンシャイン」のVertigoGamesという会社の作品です。
PCゲーマーにもやさしいクロスバイ対応!
Oculusアプリ側で予約購入していましたが、無事クロスバイ対応という事が確認取れました。
Quest側でもダウンロードが可能です(その逆も可能)
更に、プラットフォームを超えたクロスプレイ対応との事ですので、
Meta(旧Oculus)QuestのユーザーやSteamのユーザー間でのプレイが出来るようです。
割と画期的ですね!
そんなPCスペックで大丈夫か?大丈夫だ問題ない…多分
さて、そんな期待作ですが現状私のPC環境で厳しいのであればQuestアプリでプレイしようと思っていました。
現在のパソコン関連のパーツ諸々の価格が高すぎて新調できておらず不安な状況です。
※無事2022年にパワーアップしました。
公式の推奨環境は下記
推奨CPU | Intel i5-7500 / Ryzen 5 1600 equivalent or greater |
推奨GPU | NVIDIA GTX 1060 / RX 580 equivalent or greater |
推奨メモリ | 12.00 GB |
インストール容量 |
29.41 GB |
比較の為に、現在の私のPC環境です。
CPU | Intel i7-6700K |
GPU | NVIDIA GTX 1080ti |
メモリ | 16GB |
インストール容量 | 色々削除して30GB確保したSSD |
やはり1年前の環境が基準になっているようなので、
「medal of honor」よりは軽いようです。
あれはインストール容量だけで170GBなので未だにインストール出来ていません。
早速PCにインストールしOculusAirLinkでプレイしてみます
(もう名称もMetaAirLinkになるのか。。。)
中々の綺麗さかも!
開始後のチュートリアルが始まるのですが、
さすがに「アリゾナサンシャイン」と比べてもちゃんと綺麗になっています。
今風のゲームに昇華してる感じです!
そして日本語対応となっており、音声は英語ですがちゃんと日本語で無理なく読める感じで表示される為に
我々日本ゲーマーも安心安全!
やはりスムーズ移動に変更が…
開始後に気付きましたが、カメラの回転が45°刻みになっています。
訓練されたVRゲーマーならばスムーズ移動でなければならない!
というわけでオプションで回転をスムーズなコンティニュアスへ変更。
これで一般的なFPSと同じような感覚で動けます。
デメリットとして、酔い耐性が付いていなければ激しく酔うという欠点がありますが…
敵がいなければそこそこ快適
動作的に問題ないか、開始後にうろついてみます。
そこそこ軽く問題ない事が分かりました。
写真は結構上手く再現された古のフロッピーディスク
からの起動w
おっさん世代歓喜
最近標準のリロードモードに罠が!
チュートリアルを進めるとリロードの仕方が選べる画面が出ました。
+50%とか書いてあったので迷わずに上級を選択!
要するに腰付近の弾帯からマガジンを出して換装する為にアクションが増えます。
クイックは弾帯に近づけるだけ換装まで完了する便利モード
しかしここで巧妙に仕掛けられた罠が発覚します…
何度やってもスライドが引けないw
逆の手で引こうとすると逆の手に持ち替えるという始末…
本当に5分ぐらい詰みました。
普通、この手のゲームなら直感的に持ち手側のグリップボタンを押したままになるんですが、
グリップボタン押したままでスライド引こうとすると持ち替えるだけになります。
正解は、グリップボタン離して逆の手でスライド引くでした。
ちょっと気付きませんでした。。。なんか固定概念が出来てるな
いよいよ戦闘開始!
何やら拠点の外で戦っていた人が氷漬けに…その先に1体のゾンビが
エイムアシストも強力なのか、ヘッドショットで無事討伐
大群とは言えませんが、そこそこ発生してきます。
PC環境的にはまだ余裕で、軽く快適にプレイ出来ます。
順調!と思ってたらボスっぽいのが出てきてあっけなくやられてしまいます。。。
どうやらそこまでチュートリアルだった模様
やられたと思ったら、通信で話していたキャラがダイナミックにひき逃げアタックして登場。
何やら敵にやられると氷漬けになるらしく、注射器でぶっ刺されたら復活します。
この手のゲームにある他プレイヤーの復活のさせ方の説明だったようです。
拠点に着いたと思ったら
アルェ!?特にアバター設定等はしていないんですが、結構人がいます。
NPCぽくなく中身がいる感じの動きなのでユーザーなのでしょう。
ちょっと面食らいました。始まったら即ロビーとは思わなかったですw
そこらにあるゲーセンの筐体からステージ選択が出来る様になりますが、
ちょっと人に驚いて一旦終了w
プレイ環境は快適!ハマる人はハマる!
先んじてtwitter等確認しましたが、結構好評のようです。
チュートリアル時点での感想としては、快適なプレイが出来て面白そうだと思います。
バトルロイヤル系ではなく、コーポメインなので私もやってみようと思います。
本格プレイ後に記事は更新しますが、気になる方はプレイしちゃっていいと思います!
もしプレイして私を見つけましたら是非一緒にステージ回りましょう!
販売ページはこちらで、価格は¥3990です。(クロスバイ対応)
https://www.oculus.com/experiences/rift/2417599994919704