目次
現在も続く人気作の1発目
6作目が発売されている人気シリーズ
FAR CRY なんとこちらもVRmodが作られました!
CRYSISに続き、名作FPSのVR化になりますがCRYSISの実質的な前作(同開発会社)です。
スーツによる特殊能力なんかはありませんので、一般的な面クリア型のFPSになり
これがVRになるとどうなるのかというところで試してみます!
Steamストアページはこちら
導入手順
以下の手順で導入する事が出来ますが、正常にゲームが出来なくなる等の不具合が発生する可能性があります。
あらゆる問題が自己責任になります。質問等も回答出来ません。
https://github.com/fholger/farcry_vrmod
今回もgithubのページに詳細は記載されていますが、頑張って機械翻訳してますw
注意点
現在のところ、ゲームのオプションでVR固有の設定を変更する方法はない
system.cfgファイルを編集するか、インゲームコンソールを使用してこれらの設定を編集する必要
以下のVR固有のオプションが利用可能です
vr_yaw_deadzone_angle -
デフォルトでは、視界が回転を始める前に、マウスを水平方向に一定距離動かすことができます。
これは、視界を常に回転させることなく、より正確に狙いを定めることができるようにするためです。こ
れが気に入らない場合は、0に設定してデッドゾーンを無効にします。
vr_render_force_max_terrain_detail -
有効にすると(デフォルト)、遠くの地形がより詳細なレベルでレンダリングされます。
vr_video_disable - すべてのビデオ再生を無効にします。
ゲームの見た目を良くするために、以下の基本ゲームオプションにも興味があるかもしれません:
e_vegetation_sprites_distance_ratio -
この値を100などに上げると、遠くの植生もフルディテールでレンダリングされます。
ゲームの見た目が大幅に改善され、ワールドを移動するときに植生モデルとスプライトが常に入れ替わるのを避けることができます。
ただし、特定のシーンで不具合が発生するかもしれないので、必要に応じて下げる必要があるかもしれません。
現時点でこのmodは座って体験するもので、VRランタイムで座る位置を調整する必要があり
位置が決まったら、デスクトップに移動してSteamVRデスクトップメニューを表示し、
"Recenter view "を選択する
ダウンロードページから
farcry-vrmod-0.3.0.exe というファイルをダウンロード
Crysisと同様、exeファイルを実行
※しつこいようですが、自己責任でお願いします
今回も当然注意画面が表示されますが、詳細情報 というとこをクリックすると
実行 ボタンが表示されます
次に進むと
インストールされたフォルダを入力しますが、お約束のライブラリを確認します
ライブラリ→右クリックメニュー→管理→ローカルファイルを閲覧
インストールされたパスを確認し
入力して install
finish で完了
インストールされたフォルダに FarCryVR.bat という実行ファイルがあるので
ここから起動
プレイしてみたけれど・・・
無事SteamVRも立ち上がり、起動完了!
当時はワイドスクリーンのアスペクト比は普及してませんでしたので
4:3となっております・・・
それと残念ながら、モーションコントローラーには対応しておらず
キーボード+マウスの懐かしい操作に対応となっていますが、
キーマウ勢にはやりやすいですかねw
2004年当時のゲームですので、モデルは古い感じはします。
印象としてはPS2.5世代ぐらいの感じでしょうか
しかし、イベントシーンは6dofでVRらしく見渡せる作り!
CRYSISのVRmod製作者と同じ方がリリースされていますが、中々良い感じ
※関係ないですがグラサンしてたらシリアスサムにも見えますねw
レティクルはmodで追加されているような感じですが、
CRYSISと違い、モーションコントローラーにはまだ対応していないという事で
マウスでエイミングしますが・・・さくっと酔いますw
本当にキツイ
WASDで移動+マウスで照準のオーソドックスな操作ですが、
移動しながらエイミングすると、途端に来ます(´・ω・`)
やはり古いか
HL2と同世代のゲームですが、開けた島の風景は推して知るべしw
当時はこれでも最先端でして、綺麗だったんですけどね・・・
modに関係なくあるグリッチみたいなんですが、壁に接近すると透過して見えますw
VRならではのカバーしならがら銃撃ってのが出来ますが、アリかナシかは・・・
索敵に有効な双眼鏡モードですが、敵を補足してくれる有能メガネ
海というか水表現も当時なので・・・
普通にやるとVR酔いが壁に
という事で序盤の序盤でVR酔いにやられましてダウン・・・w
激しく動く画面とエイミングによるもので、VR慣れしてる人でも難しいかもしれません
懐古ゲーの類なので、当時が懐かしいユーザーでVR機器をお持ちの方ならというところ。
セール時には500円ほどなので、あまりお財布にもダメージはありませんが、
今のユーザー向けにおすすめはしません・・・CRYSISはまだ少しだけ新しい感じしますけどね
それではここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!
↓実はFarCryは映画化されています。
しかしアルバトロス配給(映画好きの方なら分かるはず)なので・・・