R.E.A.L.VRmods Steam VR

【VR】激ムズ GHOST RUNNER VRでプレイ【mod】

11月 1, 2022

UEVR対応
UEVRは別記事で紹介してますのでそちらをご覧ください

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

REALmodsについて

2023年 現在の対応ソフトは以下となっており、
RDR2とMAFIAは対応から外れました

Horizon: zerodawn
サイバーパンク2077
エルデンリング
ダークソウル リマスター
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
GHOSTWIRE:TOKYO
Ghostrunner: Complete Edition
Stray
GROUNDED
Marvel's Spider-Man Remastered
Marvel's Spider-Man Miles Morales
HogwartsLegacy

RTX3080tiを使用すればREALmodsが快適にプレイ出来るかを調べました↓
最新verの9.5.0からほぼ全てのゲームでPico4(VD推奨)でのプレイが出来るようになりました!
ただしノイズが表示されたりするので完璧とはいえません
また、IPDの合う合わないによってVRの体感に差がでるようです

激高難易度 高速パルクール死にゲーをVRでプレイしたら

REALmods対応ゲームでまだ購入していなかった「GhostRunner」ですが、
セールによってお安かったので、相変わらず衝動買いw

実際プレイしたら、やはり2Dプレイとは一線を画す出来!
敵の攻撃で一撃死、パルクール失敗のプレッシャーで常に冷や汗!

これはむしろ通常プレイをやった方にこそして頂きたいという感じ(`・ω・´)

早速導入からいってみましょう!

Steamストアページはこちら↓
本記事のModの対象はコンプリートエディションなので注意

サブスク有料のVRmod

こちらMod作者のページになります。
https://www.patreon.com/realvr/posts

このVRmod「R.E.A.L.VRmods」を使用するには
「Patreon(パトレオン)」というクリエイター支援サイトで、
上記の作者を支援しなければいけません。

支援すると特典としてmodのダウンロードが出来ます。
月額支払いのサブスクリプションで
$10(22年12月現在日本円にして1320円超ぐらい)がかかります。
※基本的に一度支援してmodのダウンロードが出来れば退会してよいかと思いますが
ゲーム本体のバージョンアップによってmodの使用が出来なくなったりします。
その場合は再度支援して対応バージョン(大体すぐに対応される)が必要になります。

導入手順

これまでのmodと同じく、いつも通りファイルを配置して
「RealConfig.bat」を実行します。

注意点として、1度は通常プレイで初回起動しておかなければいけません。
ついつい忘れて即実行した結果、ユーザープロファイルがないよってエラーになりましたw

一度通常プレイをしてから改めて実行!
無事完了しました。

推奨環境はそこそこ

推奨環境は5年前のスペックくらいです。
ただし、高解像度かつ快適にプレイするには
グラフィックボードがRTXシリーズの3060以上をおすすめしたいです。

OS  Windows 7, 8.1, 10 x64
プロセッサー  Intel Core i7-6700K (4 * 4000) or AMD Ryzen 5 1500X (4 * 3500) or equivalent
メモリー  8 GB RAM
グラフィック  GeForce GTX 970 (4096 MB) or Radeon RX 5700 (8192 MB)
ストレージ  22 GB 利用可能
追記事項  (60FPS, High settings, 1080p)

REALmodsはメニューに解像度とfpsが表示されます。
これは、mod側が自動判定するのですが、
参考としてi-5 12600k+RTX3080Tiだと

解像度2432×2432 fps90前後
でプレイできます。

体が勝手に動く

小難しい導入部分などいらない!と言わんばかりに即開始
直後にジャンプからのアタックになるのですが、
初っ端から酔いそう・・・w

壁走りからのジャンプ等、疾走感のあるアクション!
VR自体に慣れてないと、常に玉ヒュンですw

もはやお約束となった、スローモーションもあります。
というか、これが無いと敵の攻撃が避けれません(´・ω・`)

気を抜くと、アッサリ落下して即リトライw
ただし、一瞬でリスタート出来るので面倒くささはありません。

とにかく難易度が高すぎる

事前に特に調べもせず買ってしまいましたが、
鬼畜難易度の死にゲーというのを実感w

敵の射撃が正確無比に当たります(´・ω・`)
ジャンプ中、少しでも射線が通ったら狙撃され即死

チュートリアルのはずなんですが、
ここだけで10回は死にました・・・

一応ヒントは出してくれますが、スローにしようが狙撃されて死にますw
ここの場面も10数回は死にました・・・

Pico4+バーチャルデスクトップ

やはり、本作もPico4では相性が悪いのか右目画面が激しく遅延します。
REALmodsの対応ゲームをVRで遊ぶにはQuest2の方が良いです!
※画面は綺麗なんですが、遅延したら酔いやすくなるので

クリアした時の達成感はヨシ!

死に覚えするタイプのゲームと、高所移動やパルクールが合わさって
VRプレイすると、脇汗が凄くなる!と分かりましたw

そのうち、慣れてくるのですが何故かハイになってきますね。
結構な中毒性があるゲームです・・・

そもそもVRじゃなければ、プレイしていなさそうなゲームなので
最近はこの効果(VRならやってみたい効果)のせいで、
ゲームが詰みやすくなりました。

こんな方におすすめ

  • 高性能PCを持っている(グラフィックボードがハイエンドクラスの)
  • 対応のゲームをプレイしたことがあり面白かった
  • 月額有料で千円超が出せる

もう7本のREALmods対応ゲームをプレイしてきましたが、
ここはもう変わらないでしょう。

しかしVR機器を持っていてやってみたい!という方は
試しても良いのではないでしょうか(`・ω・´)

それでは、ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!

UEVR

こちらUE製なのでUEVRでもVR化できるようです!
詳細は下記記事をご覧ください。GR2も対応しているようですが未確認です


-R.E.A.L.VRmods, Steam, VR