R.E.A.L.VRmods Steam VR

【VR】GROUNDED をVRでプレイ!【mod】

12月 25, 2022

UEVR対応
UEVRは別記事で紹介してますのでそちらをご覧ください

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

REALmodsについて

2023年 現在の対応ソフトは以下となっており、
RDR2とMAFIAは対応から外れました

Horizon: zerodawn
サイバーパンク2077
エルデンリング
ダークソウル リマスター
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
GHOSTWIRE:TOKYO
Ghostrunner: Complete Edition
Stray
GROUNDED
Marvel's Spider-Man Remastered
Marvel's Spider-Man Miles Morales
HogwartsLegacy

RTX3080tiを使用すればREALmodsが快適にプレイ出来るかを調べました↓
最新verの9.5.0からほぼ全てのゲームでPico4(VD推奨)でのプレイが出来るようになりました!
ただしノイズが表示されたりするので完璧とはいえません
また、IPDの合う合わないによってVRの体感に差がでるようです

デカい昆虫に注意のサバイバルクラフトゲー

小型化してしまった子供たちが、クラフトしてサバイバルするアドベンチャー

「GROUNDED」

本作はXBOXのソフトとして発売、現在はゲームパス対応となりゲームパスユーザーは気軽に遊べます。

今年、Steamにも登場し好評なようでLuke氏のVRmodに対応しました。

とにかく巨大な裏庭は、ジャングルも真っ青なフィールド!

そこらじゅうにいる昆虫たちは、無害なものから好戦的なものまで・・・

雑草や小枝で武器を作りながらストーリーを追うアドベンチャー

(チート対策なしの)マルチプレイもでき多人数でワイワイできるゲームとなっています。

Steamストアページはこちら↓

サブスク有料のVRmod

こちらMod作者のページになります。
https://www.patreon.com/realvr/posts

このVRmod「R.E.A.L.VRmods」を使用するには
「Patreon(パトレオン)」というクリエイター支援サイトで、上記の作者を支援しなければいけません。

支援すると特典としてmodのダウンロードが出来ます。
月額支払いのサブスクリプションで
$10(22年12月現在日本円にして1320円超ぐらい)がかかります。

基本的に一度支援してmodのダウンロードが出来れば退会してよいかと思いますがゲーム本体のバージョンアップによってmodの使用が出来なくなったりします。

その場合は再度支援して対応バージョン(大体すぐに対応される)が必要になります。

導入手順

Steam版ユーザー向けとなります。

ゲームパスユーザーはインストールフォルダが違いますので注意してください。

いつも通りSteamのライブラリから管理→ローカルファイルを閲覧でインストール先を表示

支援してダウンロードしファイルをコピーして

インストール先に貼り付けて「RealConfig.bat」を実行

処理が開始され問題なければこれで終了

注意

ただし1度は普通にゲームをプレイして、プロファイルが作成されていないとここでエラーになります。忘れないように初回は普通にプレイしましょう!

Pico4だとやっぱり右目画面が激しく遅延

予想はしていましたが、最初にPico4+VDでプレイ開始したところ

やはり右目画面が激しく遅延!

このVRmodならQuest2の方がプレイしやすいです(´・ω・`)

キャプチャ機能とか、装着のしやすさならPico4+VDの方がプレイしやすいんですけどね・・・

こんなに遅延するならPico4ユーザーにはおすすめ出来ません。

バージョン9.2.1で対応

REALMod バージョン9.2.1にてAERv2に対応されました。

直接の確認はまだ出来ていませんが、FF7Rやスパイダーマンで問題なく動作するようになったので大丈夫でしょう!

動作環境確認

無事mod適用され、専用メニューが表示されます。

起動時の判定だとfps90 解像度2432×2432になりました。

実はSteam上だと、推奨環境が記載されていません。

ですが、VRになるとそれなりに高スペックのグラフィックボードがあった方が良いですね

注意

VRmodを適用すると何故か設定言語が英語に変更されてしまいます。適用後に日本語に戻せますので、まずは戻しておきましょう!

いざプレイ!

オーソドックスなサバイバルゲー

最初の導入部分は通常プレイで進めました。

VRでプレイと意気込んでみたものの虫の作り込みが中々で、苦手な方は厳しいかもですね(`・ω・´)b

※ちなみにこの虫は食料です・・・こんがり焼いたら満腹肉に早変わりw

メインのストーリーを追いながらサバイバルをしていくオーソドックスな作り

庭に生えてる雑草やクローバー、枯れ木といった材料からクラフトしていき

テントで寝る場所を作って、

作業台でクラフトできるものを拡張していく、まさに基本のスタイルのゲームです。

意外とシビア

サバイバルなので、水や空腹のゲージがあり水分は特に序盤どこにあるか分かりづらく

水溜まりは汚い水あつかいで危険な感じw

正解は、水滴が引っ付いている草があるのでそれを斧などで揺らすと落下してきます。

そこから水分が取れるという作り(´・ω・`)ずっと水求めて上見ながら探索が基本です。

とはいえ、虫のインパクトの方が強い

中々巨大な雑草ジャングルで新鮮なゲームなんですが、弱点は敵となるものがほぼ昆虫ということ!

ダニですら、フェイスハガー並みのモンスターとなりますw

嚙みつかれる!って思ってしまう・・・そんな私は地球防衛脳(´・ω・`)

蟻酸も出しませんし、基本的に無害なアリさんです。

小型車みたいなてんとう虫とか。こちらも無害な虫さん

明らかに捕まったらヤバいのがうろついてますw

ちなみに本作は、クモの表現に対してマイルドにするか設定があってかなり気を使ってる方です。

流石に大群で襲ってくるような感じはしません・・・※地球防衛脳です

やはりVRというのもあって新鮮にプレイできます!

こんな方におすすめ

  • 高性能PCを持っている(グラフィックボードがハイエンドクラスの)
  • 対応のゲームをプレイしたことがあり面白かった
  • 月額有料で千円超が出せる

毎回ですが、REALmodsとしての評価は上記の通りです。

ゲームとしての感想は、多分ドラ〇もんが分かる方には伝わると思いますが、

スモールライトでちっさくなってそこらの野原がジャングルになるやつ

という感じです(`・ω・´)b

それをVRで体験できるっていい時代になりました!

サバイバル部分が、慣れない方には若干厳しい気がしますし、
ハンドコントローラーには未対応なのでゲームパッドが必要です。

ですが、そこを含めて十分に楽しめる出来といえます。

ゲームパスユーザーさんにはお手軽に遊べるだろうし、
Steam版もフルプライスというお値段でもないので、試してみてもいいかもしれませんね!

それではここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!

UEVR対応

こちらUE製なのでUEVRでもVR化できるようです!
詳細は下記記事をご覧ください。

-R.E.A.L.VRmods, Steam, VR