R.E.A.L.VRmods Steam VR

【VR】Horizon Zero Dawn VRmodでプレイ【mod】

5月 29, 2022

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

REALmodsについて

2023年 現在の対応ソフトは以下となっており、
RDR2とMAFIAは対応から外れました

Horizon: zerodawn
サイバーパンク2077
エルデンリング
ダークソウル リマスター
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
GHOSTWIRE:TOKYO
Ghostrunner: Complete Edition
Stray
GROUNDED
Marvel's Spider-Man Remastered
Marvel's Spider-Man Miles Morales
HogwartsLegacy

RTX3080tiを使用すればREALmodsが快適にプレイ出来るかを調べました↓
最新verの9.5.0からほぼ全てのゲームでPico4(VD推奨)でのプレイが出来るようになりました!
ただしノイズが表示されたりするので完璧とはいえません
また、IPDの合う合わないによってVRの体感に差がでるようです

没入型VRmodシリーズ!ちゃんと一人称になるよ

今回は「レッドデッドリデンプション2」「サイバーパンク2077」「エルデンリング」

に続きVRmod製作者LukeRoss氏(Patreonの支援が必要)のmodでプレイシリーズ第4弾です!

対応タイトルは「ホライゾン ゼロ ドーン(Horizon Zero Dawn)」

本作は既にPSタイトルで発売されていましたが、時間を置いてSteam版が発売されました。

今後も続編とPSVR2での新作の発売予定がある人気のシリーズです。

そんな本作ですが、VRmodを使用すると3人称視点から1人称視点へと変更されプレイ印象が全く変わります。

それでは導入からやっていきましょう!

ちなみに紹介理由はSteamでセールやってて購入しちゃったからですw
ストアページはこちら↓

↓過去記事はこちら Modの導入に必要なサービスの紹介までしてます。

【VRmod】CYBER PUNK 2077 VR 高性能PC必須

続きを見る

【VRmod】エルデンリング(EldenRing) に遂に登場【VR】

続きを見る

導入手順

以下の手順で導入する事が出来ますが、
正常にゲームが出来なくなる等の不具合が発生する可能性があります。

あらゆる問題が自己責任になります。質問等も回答出来ません。
公式に問い合わせする事も出来なくなります。
そういった事に不安がある方はおやめ下さい。

それでは作者のページより「REAL_mod_by_LukeRoss_v4_2_0.zip」をダウンロードし解凍。※5/29時点でバージョンは「REAL_mod_by_LukeRoss_v4_2_0」です。
上記の1つのフォルダと2つのファイルがあります。

Steamライブラリから右クリック→「管理」→「ローカルファイルを閲覧」でインストール先へ対象フォルダとファイルをコピペした後に、「RealConfig.bat」を実行するという毎度の手順になります。

実行するとこんな感じで適用されます。ちなみにERROR表示になっていますが、一度も起動していないとなるようです。後述してますが、一度起動してユーザープロファイルの作成された状態じゃなければVR起動しませんでした。

後はSteamのゲームプロパティから「SteamVR使用中はデスクトップゲームシアターを使用する」のチェックを外しておきます。

注意点

VRmodを使用する前に、一度ゲームをプレイして環境プロファイルの作成がされないといけないようです。

また、mod適応後にはプレイする前に一旦PC再起動をした方が良いです。
※過去にmod適応後にすぐプレイすると不具合が発生したので

注意ポイント

全て自己責任の元で試してますのでご了承下さい。今回もMetaQuest2+AirLinkの環境で確認しています。バーチャルデスクトップやALVRはサポートされていません
また、modのバージョンアップをされるとアップデートするまでVRで起動しませんので再度支援する必要があります。
それと何もmod追加等されていないまっさらな環境(いわゆるバニラ環境)で導入しろとの事

それではプレイ!

起動時にmodの起動がオーバーレイで表示されれば適応されています。

ちなみにバージョンチェックがこの時点でされるのか、古いとここで弾かれますw

タイトル画面はこんな感じで平面表示になります。

vorpXに似た印象です。

そういえばvorpXでも本作は対応してました。

今度試してみます。

そしてゲームコントローラーが効きませんw

うーん、毎回このmodは適応後にトラブります・・・といってもPC再起動で直りましたので、

mod適応後にはPCごと再起動してもらうほうが推奨です。

小一時間程の幼少期チュートリアルを終えてプレイ開始です。

本来のゲームなら主人公「アーロイ」のアップによるカットシーンなのですが、辺りを見回せます。

VRならではですね(`・ω・´)

想定外だったのが、完全1人称視点だったこと!

「RDR2」と同じように最初は3人称視点だと思ってたのですが、

UIも視界内に収まっていてかなり良い感じです。

インベントリとかスキル画面は平面です。

で既視感があるメニューですが、「DaysGone(デイズゴーン)」というゾンビゲーに似てますね。

SIEフォーマットなんでしょうか・・・

会話シーンもグリグリ見回せます。

父親代わりのロストというキャラですが、

やさしいゲンドウさんですね(日本語音声が立木さん)

その後にロープを伝って崖下へ降りるんですが、ジャンプボタンでアクションになります。

初回は回避ボタンを押してしまい崖下へ落下して即死しましたw

アクションのボタンガイドが表示されないので要注意です(´・ω・`)

高性能PCスペックが必要なことと戦闘が難しいのが・・・

やはり既存のVR専用タイトルよりゲームとしてかなり綺麗です。

ただし、その分PCスペックがものを言う感じで若干の重さがあります。

プレイ時にはっきりと分かるほどフレームレートが低いので高級グラボが必要と思われます。

ウォッチャーという敵キャラになすすべなくやられましたw

このゲーム難しいのか?(´・ω・`)

VRに興味があって$10が出せる人向け

まとめとしては、今回も

「VRプレイに興味があって高スペックなPC環境があり(大体毎月)10ドル(現在¥1300ほど)出しても問題ないよ!」

という方向けです。

注意点でも記載しましたが、バージョンアップされるとmodが起動しませんので

$10の支援をしてその月プレイ出来たからと支援を止めても、翌月バージョンアップされると再度支援の必要があります。

そこを踏まえて遊んで頂ければと思います。

あとゲーム自体は面白いので、今回はあくまでVRとしての印象です。

それではここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!

 



ねんどろいど ホライゾン 禁じられた西部 アーロイ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

-R.E.A.L.VRmods, Steam, VR