目次
スターウォーズの名作PCゲームがVRで!
最近、VRmod作成の動きが高まったのか
色々と話題のモノがリリースされてくるようになりました。
HALF LIFEと同様20年経って、6dof対応のmodが先行リリース
「STARWARS JEDI KNIGHT II JEDI OUTCAST」
現時点では開発途中のバージョンとの事ですが、
作成したのは、本ブログでも紹介した
「HALF LIFE(HL1)」VRmodを手掛けたTeam Beefという集団。
Patreonで支援することによって開発バージョンが遊べます。
導入はmod+OUTCASTのゲームファイルが必要になるので
先日Steam等で本作は購入していましたが、思ったより早くリリースされました。
それでは導入していきます!
Steamのストアページはこちら↓(セールの時は激安です)
HALFLIFE VRmodの紹介ページはこちら 続きを見る
※22年10月にリリースされたSteamワークショップのmodではありません
【SideQuest】HALF LIFE をVRでプレイ!【VR】
月額有料のサブスクmod
こちら作者のページ
https://www.patreon.com/teambeef/posts
このVRmod「JKQuest」を使用するには
「Patreon(パトレオン)」というクリエイター支援サイトで、
上記の作者を支援しなければいけません。
支援すると特典としてmodのダウンロードが出来ます。
月額支払いのサブスクリプションで
€6(22年11月現在日本円にして880円ぐらい)がかかります。
※いつでも辞めれますし再加入も出来ます
導入手順
以下の手順で導入する事が出来ますが、少し難しめです。
全て自ら解決してやるぜ!という方向けです。
SideQuestでアプリのインストール
既にSideQuestを使用できる状態からの説明とさせて頂きます。
SideQuestの紹介ページはこちら 続きを見る
【中級者向け】Quest2の為のSideQuestインストール
SideQuestでダウンロードしたapkをインストール
無事提供元不明のアプリにインストールされたら、一度実行します。
その際、一瞬だけ起動してすぐに終了されます。
Quest2側の確認
Quest2の直下フォルダに該当フォルダが作成されます。
Steamのインストールされたフォルダから
次にSteamの本作インストールフォルダから必要なファイルをコピー
・assets0.pk3、assets1.pk3、assets2.pk3、assets5.pk3
Steamのライブラリ→ゲームを右クリック→管理→
ローカルファイルを閲覧から確認できます。
通常配置先は下記パスになるはず
Quest2側へ
下記へ配置すれば完了
Pico4に対応!
遂にPico4に対応されました!
ダウンロードしたPico4用APKファイルを本体直下へ配置
アプリ不明のところからJKQUestを実行すると、一瞬で閉じられます。
その後に本体フォルダにQuest2と同様ゲームフォルダが作成されるので、baseフォルダにゲーム本体からファイルを貼り付け
無事Pico4でも動作するようになりました!(`・ω・´)b
快適に操作!両手で自在に戦える!?
SWお約束のOPスタート。正直BGMだけでテンション上がります。
開始後のイベントのカットシーンから、フルでVRになっています。
6dof対応で本来のカメラ視点とは違い、自由に見渡せるように!
ちなみに、2002年の作品なので人物はそれなりに綺麗になっていますが、
背景やオブジェクトはポリゴン色が強い・・・しょうがないですね。
カットシーンだと、分かりませんが実はとても狭い船内w
背景の宇宙も立方体の箱になっていて、映画でいう撮影裏って感じ
両手のハンドコントローラーに対応しており、ちゃんと右腕で照準が動かせます。
本作主人公は、フォースが使えますが序盤では封印しているとの事で
銃オンリーで基地に忍び込むところから開始(全然忍んでないw
相棒がやられるとゲームオーバー・・・
割と難しめの難易度です(´・ω・`)
映画のように無双は出来ませんw
ちゃんと話が進めば、ライトセイバー(でも赤い色)は使えるみたいです。
ちなみに敵弾も弾けます。難しいですが・・・
※デモ版はフォースが復活した後の場面
パズルメインっぽい
トルーパーは結構出てきますが、戦闘というよりは
スイッチ押して、解除されたところにいっての繰り返しで
アドベンチャー色が強いです。
いかんせん、英語なので
ストーリの進行は、メニューでいつでも確認できます。が、
英語なので進めづらい・・・
プレイ中なら何となくしか分かりませんので
調べながら進めるしかないですね。
それと普通にどこに行ってよいのか詰まりますw
日本語化は・・・
2002年発売当時は、英語版とは別に日本語版が発売されていたようですが、
Steamで購入したものには英語版になります。
当時は日本語化modもあったようなのですが、
現存しておらず英語オンリーでするしかないようです。
※HALFLIFEもそうなんですが・・・
現状Quest2オンリー
既に、Quest2以外の機種に対応していく予定と発表されていますが
今現在はQuest2以外の、例えばPico4等では使用出来ません。
ハード面ではPico4の方が良いため、対応するのを待っておきます・・・
※Pico4はSideQuest等は不要でインストール出来るので
また、本modはキャンペーンモード(ストーリー)をフルでプレイ出来るようです。
まだまだ開発中との事ですが、もし完成したらHLのlambdamodみたいに
SideQuestとかでリリースされるかもしれません。
序盤で詰まってしまいましたが、普通にSWらしさが堪能できますので、
機会があれば試してもいいかも(`・ω・´)
それでは、ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!