Oculus VR

【Quest版】バイオハザード4 VR マーセナリーズ ウェスカー★5 孤島

5月 11, 2022

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

かなりの苦戦!殲滅力がありすぎてコンボ切れが厄介

今回も「ハンドキャノンへの道」シリーズの記事となります。

ウェスカーを使っておきながら苦戦するという低LVなプレイですが、
慣れないうちはやはり難しいし、事前情報があるとないのでは結構違うので、
マーセナリーズクラシックモードを攻略される方の参考になればと思います!

割とスタート位置に左右されます。

今回クリア時のスタート位置は入り口の見張り塔の頂上、
金砂時計の宝箱前から開始となりました。

ルートとしては入り口からスタートする方が良いのですが、
ウェスカーの火力ならどこから開始してもおおよそクリア出来るかと思います。

とりあえずボーナスタイムで最初から得点上げ狙い

割と厄介な頂上からの開始・・・

その分、敵が昇ってくるという流れなので
階段上からの制圧がやりやすいです。

早速金砂時計を取ってボーナスタイム開始!

出現する敵を殲滅しながら、1体目のガトリングガナードを倒します。

マグナムとドラム缶爆破のおかげで即殺。

通常時10000点のところが、10コンボ以上の状態だと14500点まで上がります。

ここで厄介なのが、
偶々頭にハンドガンのヘッドショットでよろけずに寄生体が出現する場合です。

ハンドガンでは弾数が必要になるので、
ライフルorマグナムでスグに倒しきる事をおすすめします。

ガトリングガナードは声と音で分かるのですぐに倒しましょう

頂上から敵を倒しつつ、青砂時計を回収して下まで降りてきます。

この時点で2体目のガトリングの音が背後で聞こえますw

ウェスカーは複数武器を持っているメリットがありますが、
武器切り替えがイマーシブだと、アイテム画面から装備変更が必要になる
というのがデメリットになります。

ガトリングガナードが追い付いたら、
速やかにマグナムへ変更しさっさと倒します。

MAXコンボが望ましいですが、
それでも10000点以上は確定なので必ずゲットしましょう。

後は敵集団を掌底に巻き込みましょう!

10コンボ以上で複数倒せると美味しいですw

最後の大詰め

見張り塔付近の敵をあらかた片づけたら、
一時的に無風状態となり敵がいなくなります。

MAP右上の金砂時計を回収するために中央部分に立ち入ると敵の出現開始。

この時点で青砂時計は5個ほど残っていますが、
★4まで到達しました。

得点は60000点を超えているので、
死ななければ大丈夫なはず(`・ω・´)

狭い通路から直線上にライフルも有効です。

ここから敵の数が増え始めていますので一網打尽ですね。

ウェスカーあるあるの持ち物一杯w

敵のドロップアイテムがありすぎてすぐに一杯になります。

手榴弾とか火炎手榴弾はある程度乱れ撃ちしてもいいかもしれません。

という事で、余り過ぎた手榴弾を使うべく
最後のガトリングガナードに対して反時計回りの動きで手榴弾の乱れ撃ちです。

3発で倒せますので爆発距離に気を付ければ完封出来るはず。

ちなみにVRになって手榴弾のオーバースローが難しくなったので
(軌跡が表示される投げ方がありますが)
基本的に下手投げでポイっと置いてくる感じで投げましょう!

ボーナスタイムは出し惜しみなしで!

金砂時計を取ってボーナスタイムに入ったら、
ライフルとマグナムでとにかく数を倒します。

ガトリングガナードも以降は出現しませんので、
125000点まで弾数は気にせずぶっ放します。

最後のボーナスタイムで何とか★5クリア達成!

殲滅に気を取られてちょいちょいヘリの音が聞こえるので、
時間切れに注意が必要です。

おかげで時間ギリギリになってしまい
クリア出来るかヒヤヒヤなプレイでした。

★5クリア達成、残りは波止場だけ

1時間半の格闘の末、ようやく★5クリアが出来ました・・・

多分★5クリアやった中で一番難しかった。

コンボの継続が敵の無風タイミングで途切れがちなので最大コンボが増えません(´・ω・`)

結果、こまめに武器の持ち替えしながら
ライフルやマグナムを惜しみなく使用する方がコンボの継続をしやすいし点数は上がるので、
そこを意識しながらプレイすると攻略がしやすいので挑戦される方は頑張ってください。

シリーズ「ハンドキャノンへの道」も
次が最後となります(クリア自体は終わっていますが)

終わったらチャレンジモードもやっていきますので、
お付き合い頂ければ幸いです。

ここまで本記事をご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!

-Oculus, VR