目次
Meta(Oculus)クロスバイとは?
Meta(Oculus)Quest2がオススメという事は2023年現在まで変わっていませんが、2022年ライバル機といえるPico4が発売されVRゲーム業界も沸きました。
しかし、ハードごとの特色はもちろんQuestには差別化できるセールスポイントとして
Oculusクロスバイというシステムがあります。
PC版のソフトウェア「Meta(Oculus)アプリ」内で購入したものが一部Meta(Oculus)Questで使用できるようになります。
イメージでいうと、以下の通りです。
・「Meta(旧OculusRift)アプリ」
→PSストア内のPS4、ニンテンドーeショップのswitchの部分に該当
・「Meta(旧Oculus)Questアプリ」
→PS Vitaのストア、ニンテンドーeショップの3DSの部分に該当
そして先述しました、同一のタイトルかつ対応のものがあれば共用で使用可能という点はMeta社製品の大きなメリットといえます!
具体例を出すと、Vader Immortalシリーズです。
こちらのタイトルは先にQuestアプリ版の目玉としてQuest1発売と同時にリリースされたのですが、後日PC版でリリースされたと同時にPCVRである「Meta(Oculus)Rift」で遊ぶ事が出来ました。
とてもお得だな!と思ったんですが、中にはアリゾナサンシャイン等はそれぞれアプリ版がリリースされているものでも双方で使用する事が出来ないものもあります。
所謂、携帯ゲーム機扱いであるQuestアプリ版ですが、専用の調整等されており明らかに開発費かかってそうなものは別々になっているイメージです。
※アリゾナサンシャインに関してはSteam版でDLCまで購入したものですが、Questアプリ版を買い直してしまいました。
ちなみに、以前まではクロスバイ対応の商品を紹介するページがMeta(Oculus)公式にあったのですが、現在は見れなくなっています。
アプリ内で、購入した覚えがないゲームが見つかればクロスバイ対応になりますのでご注意下さい。
それでは以下に私の所有しているゲームリストを記載しておきます。
※クロスバイ対応のものや、それ以外でも備考欄に気になる所を記載します。
おすすめクロスバイ対応ゲーム
ZENITH
遂に本格的なVRMMOが発売されました!
2016年の初代VR元年から6年越しの大作です。が、日本語なしwの英語オンリーゲーム。
なんというか00年代初頭のMMORPGを彷彿とさせるゲームです!
こちらもMeta(旧Oculus)ストアで購入するとPC版とQuest版が遊べて大変お得となっています。
家ではリッチにゲーミングPCでプレイ、出先ではQuest2でプレイと言った事も出来ます。
-
-
【覇権か?】ZENITH:THE LAST CITY【果たして】
続きを見る
BoneLab
前作Boneworksから待望の続編
物理挙動の再現に特化したアクションです。
ストーリー性はあってないようなものですが、そこら辺にあるもので敵を倒すっていうのが楽しいゲーム
当然Steamストアにもありますが、MetaQuestストアで購入するとQuest版だけではなくOculus版(PCVR)も遊べます!
ALTAIR BREAKER
剣戟アクションRPGのソードオブガルガンチュアのシステムを継承した精神的続編
基本的にマルチプレイが推奨されているため、ぼっちソロには優しくないのでプレイ出来ていません。
ですが、購入したらQuest版もOculus版も遊べるので紹介(`・ω・´)b
アクション性は増したのですが、ちょっと大雑把になってしまった感あり
今後のアップデートに期待
GREEN HELL VR
先行してQuest版が発売されましたが、後日Oculus版が発売され無事クロスバイ対応に
ジャングルサバイバルクラフトゲームといった感じで、結構難しいです。
詳しくは紹介記事をご覧ください。 続きを見る
【VR新作】GREEN HELL VR Quest版プレイ
CONTRACTORS
2018年リリースと5年前からあるVRFPSですが、最近はスターウォーズMODが登場したりして局地的に人気
私はゾンビが襲ってくるモードがしたくて購入しましたが、ゾンビの挙動がまだまだだというのが印象
REPUBLIQUE VR
元はアンドロイドで発売されたステルスアドベンチャー
PCVRに対応ということでSteamストアでも発売されていますが、こちらもクロスバイ対応
RUINSMAGUS
クラファン発日本の会社による日本のVRRPGアクションゲーム
当ブログでもシリーズとして紹介していますが、遅ればせながらクロスバイ対応
Quest版→Steam版→Oculus版と発売されました。
私はQuest版・Steam版を購入してそれぞれクリアまでしましたが、Oculus版ェ・・・
もう少し早くリリースされていれば大満足でしたが、改めて新規で購入するユーザーさんはお得です(´・ω・`)
Meta(旧OculusRift)のゲーム一覧
タイトル | 備考 |
ARKTIKA.1 | |
Asgard's Wrath | |
AFTER THE FALL | クロスバイ |
CarnivalGames VR | |
Chronos | |
DropDead | クロスバイ |
EchoVR | |
Edge of Nowhere | |
Eleven:TableTennis VR | クロスバイ |
Gun Club VR | クロスバイ |
Lacky's Tale | |
LoneEcho | |
Minecraft | Windows版の本ソフトが必須 |
Medal of Honer Adobe and Beyond | クロスバイ |
Racket Fury:Table Tennis VR | クロスバイ |
Richie's Plank Experience | クロスバイ |
RoboRecall | クロスバイ |
The Climb | |
The Unspoken | |
The Walking Dead Onslaught | |
The Walking Dead:Saints & Sinners | クロスバイ |
The Wizards | クロスバイ |
The Wizards Dark Times | クロスバイ |
Until You Fall | クロスバイ |
Vader Immortal: Episode I | クロスバイ |
Waltz of The Wizard | クロスバイ |
Windslands | |
theBlu:Season1 | |
ソードオブガルガンチュア | クロスバイ |
ダウンザラビットホール | クロスバイ |
BONELAB | クロスバイ |
Questのゲーム一覧
タイトル | 備考 |
ALTDEUS: Beyond Chronos (アルトデウス: ビヨンドクロノス) | クロスバイ不可 |
Beat Saber | クロスバイ不可 |
Death Horizon: Reloaded | |
Drop Dead: Dual Strike Edition | クロスバイ |
Gun Club VR | クロスバイ |
HouseFlipper VR | クロスバイ不可 |
In Death: Unchained | クロスバイ不可 |
Racket Fury:Table Tennis VR | クロスバイ |
Richie's Plank Experience | クロスバイ |
RoboRecall | クロスバイ |
SUPERHOT VR | クロスバイ不可 |
Sairento VR : Untethered | クロスバイ不可 |
Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge | |
The Climb 2 | |
The Thrill of the Fight | クロスバイ |
The Walking Dead: Saints & Sinners | クロスバイ |
Until You Fall | クロスバイ |
Vader Immortal: Episode I | クロスバイ |
Virtual Desktop | |
Waltz of the Wizard: Extended Edition | クロスバイ |
Wander | |
アリゾナサンシャイン | クロスバイ不可 |
ソードオブガルガンチュア | クロスバイ |
ダウンザラビットホール | クロスバイ |
ピストルウィップ | クロスバイ |
Green Hell VR | クロスバイ |
オノゴロ物語 | クロスバイ不可 |
ディスクロニア | クロスバイ不可 |
ルインズメイガス | クロスバイ |
BONELAB | クロスバイ |