PicoOS アップデートによってトラブルがあるかもしれません。
ストリーミングアシスタントが不安定になる声もあります・・・
目次
Pico4良好!でもPC接続に引っかかった・・・
色々分からない事も多く、手探りな状態ですがスタンドアローンとしては、まだコンテンツが不足している?ため
私個人的には、PCVR機器として期待大なPico4
今回はPC接続に、結構苦戦したので先にPC接続のための記事になります。
バーチャルデスクトップ紹介記事はこちら 続きを見る
【Pico4】バーチャルデスクトップはどうなのか?【朗報?】
本体レビュー記事はこちら 続きを見る
【VR】Pico4 レビュー!ハードとして良好ソフト面でもう少し
まずPicoのサイトからアプリのダウンロード
https://www.picoxr.com/jp/software/pico-link
公式サイトのpico-linkのページからファイルをダウンロード
機種指定してダウンロードします。
Pico4のソフトに関しては、「ストリーミングアシスタント」というアプリ名になります。
その他の機種の場合は「Pico-Link」になるようです。
注意
以前の機種を使用されていた方は、前のソフトをアンインストールしておく方が良いかもしれません。
ダウンロードしたファイルを実行すると、ハードウェア環境チェックが実行されます。
Oculus等でもあった環境確認ですね。
一つ上のダウンロードページに必要環境が記載されていますので、事前に確認しておくとヨシ!
次に進むと、ドライバーとセキュリティ設定追加が実行されます。
元々、SteamVRはインストールされていますのですぐに終わりました。
次の画面で、有線接続か無線接続にするか選択できます。
私は無線なので左の「Wi-Fi」を選択しました。
ここまで来れたら準備完了です。
後は、Pico4で接続準備をします。
Pico4側のアプリに「ストリーミングアシスタント」というアプリがあります。
PC側のアプリが起動されていなければ、デバイス検索表示になります。
問題なければ、接続PCが表示されますので接続ボタンを押して接続
Pico4側では、接続されるまでこの画面表示になりますので少し待ち
無事接続出来れば、予想外に直接SteamVRが起動します!?
ちなみに、コントローラー表示はPico4の表示になっています。
直近の更新で対応されたようです。
有線の場合
有線の場合は、上記手順の中で有線を選択したらこの表示に変わります。
デスクトップなら本来裏面のUSB3.0が望ましいですが、前面の増設端子(ケースのやつ)でも問題なく接続できました。
Pico4側はこの画面表示になり、利用可能なデバイスが有線となります。
接続ボタンを押したら接続開始されます。この後にSteamVRが起動しますのでしばらく待てばOK
トラブル!SteamVRがクラッシュするw
実は、Steamを先に起動していたら発生しなかったかもしれませんが↑の予期しないエラーが毎回発生しますw
それに、起動毎にセキュリティソフトが実行許可を求めてきてSteamVRの画面まで行くのに一苦労します(´・ω・`)
更に、PCアプリ側の解像度やリフレッシュレートの変更をしてもクラッシュしました・・・
一応SteamVRの再起動で動くようになりますが。
ストリーミングアシスタントの設定は要確認
解像度の設定や、リフレッシュレートは確認しておいた方が良いです!
ちなみに、デフォでマイクオフになっていますのでVRC等される方は有効化する必要があります。
Pico4側のフレーム補間の設定も有効・無効化をしてみて試した方が良いです。
更にSteamVR側での設定もありますので、実は確認しないといけないところが多いです(´・ω・`)
SteamVR起動後の設定でモーションスムーズも試してみた方が良いです。
もう何が何だか分かりづらいw
ヘルプセンター分かりづらい・・・
https://flowus.cn/pico/share/03fbb097-37a7-4df5-b394-6aa1c0b21b57
更新して今更ですが、公式サイトに日本語でトラブルシューティングの解説ページが存在しました・・・
上記で、紹介したSteamVRのクラッシュ等の解決方法が記載されています。
ストリーミングアシスタントのヘルプマークアイコンからサイトへ飛べますが、ある事を知りませんでしたw
※URLが若干気になりますが、ソフト(SA)から飛ぶとここに飛ばされます。
早くもバージョンアップ!
発売1週間も経っていませんが、ストリーミングアシスタントの更新がされました!
思ったよりPico4に力を入れているのかな?と思います(`・ω・´)
この調子で、安定するまで頑張って欲しい!
画質が綺麗になるまで頑張って欲しい!(しつこい
本体のPicoOS最新版とSAのバージョンで不具合・・・
先日ようやく5.3.2の更新が降ってきました(OSの更新は全ユーザー全て同時に配信されるわけではないので各ユーザーで受信タイミングが違います)
しかしSAはバージョン上がらず、このOSバージョンで使用できないという声が上がっています・・・
バーチャルデスクトップがこの一つ前の更新(5.3)で使用出来なくなっていたようですが、現在は使用できるとのこと
残念ながら、私の環境だとバーチャルデスクトップ使用がメインなので未確認となります。
少し手間取るものの、概ね良好!
今回やってみて、簡単だけどややこしいかもしれないという感想ですw
SteamVRがクラッシュしまくりますし、一体どこが簡単なのか(´・ω・`)
※ストリーミングアシスタントの更新によって改善がみられるかもしれません
何度か再起動とセキュリティソフトの許可設定をしたら安定しましたが、ユーザーさんの環境次第で詰むと思います・・・
それとPC接続されると、デフォルトでSteamVRが起動するために個人的には、やりづらくて・・・
近日中に対応されるPico版バーチャルデスクトップが待ち遠しい(`・ω・´)
※別途記事投稿しました。
ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!
Pico4でバーチャルデスクトップを使用した記事はこちら↓ 続きを見る
【Pico4】バーチャルデスクトップはどうなのか?【朗報?】
関連記事
Pico4はQuest2と同じく本体自体(ツルの部分)から音声出力されます。
ですので、外部への音声漏れを防ぐにはイヤホンやヘッドホンが必要です。
しかし、Pico4にはイヤホンジャックがないため、USB TYPE-Cの対応(もしくは変換)のイヤホンやヘッドホン等のBuletoothの機器が必要です。
そんな状況に困っていましたので、つい先日Ankerより発売された
「SoundCore VR P10」を購入してレビューしてみました。
ノイズキャンセリングはありませんが、遅延がなく使用しながら充電しつつマイクが使えますのでおすすめです。 続きを見る
【レビュー】Anker SoundCore VR P10 本当に低遅延なのか?