注目記事

【まとめ】VRゲームクエスト年間人気記事TOP10

12月 28, 2022

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

今年もありがとうございます!皆さんの興味があった記事TOP10

当ブログも無事折れることなく1年が経過し2022年も継続することができました。

ひとえに来て頂ける読者様のおかげです!

検索で来られた方にはあまり意味がないかもしれませんが、今後の参考のため読者様に今年の当ブログの人気記事の傾向を共有したいです。

個人的にはVRmodの記事からスタートした2022年でしたが、結果的に結構な読者様に来て頂いておりますが・・・果たして1位の記事は?

それではカウント~ダウンm9(`・ω・´) いきましょう!(`・ω・´)

10位~6位

10位 【MHRISE】モンスターハンターライズをVR化してみる【VR】

【MHRISE】モンスターハンターライズをVR化してみる【VR】

続きを見る

まずは、個人的に好きすぎてカプコンVRmod記事より独立した「モンハンライズ」のVRmod記事です!

他にはバイオヴィレッジの独立記事を投稿しましたが、やはりモンハン人気は侮れませんでした。

その後サンブレイクも無事にVRmodに対応し、多少の問題はあれど迫力あるプレイが楽しめます。

9位 【VRmod】CYBER PUNK 2077 VR 高性能PC必須

【VRmod】CYBER PUNK 2077 VR 高性能PC必須

続きを見る

数あるREALModの中でもダントツの人気の「サイバーパンク2077」のVRmod記事!

今年はNetflixにおいてアニメが公開され人気を博した結果といえるでしょう!

あわせて本作自体もバージョンアップがなされ、今後の動きにも期待です。

8位 【VR】Pico4 レビュー!ハードとして良好ソフト面でもう少し

【VR】Pico4 レビュー!ハードとして良好ソフト面でもう少し

続きを見る

今年後半の話題はほぼ「Pico4」が占めたと言えるかもしれません。

記事自体はまだ改良の余地がとてもあるのですが、Pico4はQuest2と比較して良いハードですがソフト面を頑張って欲しいところ。

12月はAKBのVR配信やワールドカップのライブ配信など、Metaとの差別化をしようと伺えます。

来年はQuest3の発売が予想されていますが、果たしてPicoの動きは・・・期待しましょう!

7位 【VRmod】バイオハザードRE2含め諸々試してみた

【VRmod】バイオハザードRE2含め諸々試してみた

続きを見る

新年明けて、突然リリースされたREエンジン製ゲームのVRmod・・・当然人気の対応ゲームが多く特に話題をさらったのは

「バイオハザードRE2」がハンドコントローラー対応の完全VRで出来るという驚愕の内容でした!

REエンジン製のゲームは全て試してみた記事はやはり人気。

ちなみにリリース当初はハンドコントローラーに未対応だった「7」「ヴィレッジ」も対応して

個人的にも出来が良い面白いVRゲームといえばカプコンゲーだと結論付けられました(`・ω・´)

6位 【XPMSSE FNIS】SkyrimVR 必須Mod【CBBE】

【XPMSSE FNIS】SkyrimVR 必須Mod【CBBE】

続きを見る

根強い人気の「SkyrimVR」のmod記事がなんと6位!

VRユーザーが増える+元々のゲーム人気+mod説明してるところが少ないという結果。

正直、私的な備忘録記事だったのですが同じく困った方が多かったのでしょう・・・

今後もVR系modは増えそうなので、引き続き追っていきます!

番外編

世界的ソフトも人気 【VRmod】マインクラフト Java版をVRでプレイ【Java版】

【VRmod】マインクラフト Java版をVRでプレイ【Java版】

続きを見る

Windows統合版もVRプレイできますが、多数のmodに対応していて需要があった「マインクラフト」Java版VRmod記事!

標準だとかなり酔うタイプのゲームなので注意頂きたいですが、これからもユーザーさんが増えて欲しいですね。

VRじゃなくて3D化だけど 【vorpX】アイドルマスター スターリットシーズン3D【スタマス】

【vorpX】アイドルマスター スターリットシーズン3D【スタマス】

続きを見る

Steam版唯一のアイマス「スターリットシーズン」のVorpXで3D化してみた記事も人気です。

VR化が望まれるアイマスシリーズですので、是非公式で出して欲しいですよね!

PSVRもリリース 【期待の新作】オノゴロ物語 ハルが只々可愛い【パズル】

【期待の新作】オノゴロ物語 ハルが只々可愛い【パズル】

続きを見る

オリジナルのVRゲームとしてリリースされ、人気を得た「オノゴロ物語」の記事もおすすめ!

当ブログもボス攻略、小結節点集めと記事数も多いです。

こちらもオリジナルで人気 【Quest2】期待のVR RPG ルインズメイガス 【Steam】

【Quest2】期待のVR RPG ルインズメイガス 【Steam】

続きを見る

2021年夏からクラウドファンディング募集→達成→各プラットフォームで発売と順調に育ったVRRPG「ルインズメイガス」

先日DLCも発売され、次回作にも期待できるゲームとなりました。※出て欲しいですね

アクション性が強いので、シューティングゲームとしても歯応えがあります。

各ボス攻略もしていますので困った方は是非ご覧ください。

5位~1位

5位 【中級者向け】Quest2の為のSideQuestインストール

【中級者向け】Quest2の為のSideQuestインストール

続きを見る

Quest2の外部アプリインストールに必須ということで人気!「SideQuest」導入記事になります。

3月時点の記事なので、現在の状況と少し変わっているので要更新ではあるのですが人気となっています。

それ以外にQuest2自体の変更できない設定(解像度とか)も変更できるため、というのもあります。

4位 【Pico4】バーチャルデスクトップはどうなのか?【朗報?】

【Pico4】バーチャルデスクトップはどうなのか?【朗報?】

続きを見る

10月に発売され瞬く間に話題になったPico4ですが、Quest2で定番だった「バーチャルデスクトップ」がPico4にも対応

導入記事を探されている方が多かったのか4位にランクイン!

現在はQuestProも対応しましたが、Pico4でのGodlike設定は驚愕の綺麗さです。

Quest2では設定出来ないので、そういった意味でもおすすめとなりました。

🥉3位 【Pico4】Pico4 無線接続で躓かない為に【PCVR】

【Pico4】Pico4 無線接続で躓かない為に【PCVR】

続きを見る

更にPico4記事が続きます!Pico4自体にもPC接続(有線・無線)ソフトがありますが、私も最初につまづきましたw

簡単じゃないってと思いつつ困ってるPico4ユーザー多いだろうな~と思い作成。

やはりアクセスが多い結果となりました。

現在ではソフト自体もバージョンアップされ安定化が図られています。

今後も更新されればQuest2のAirLinkと同じような位置になるでしょう。

🥈2位 公式も危ぶむバーチャルデスクトップ Quest2 設定方法

公式も危ぶむバーチャルデスクトップ Quest2 設定方法

続きを見る

去年投稿から一定以上の人気があるQuest2用の「バーチャルデスクトップ」導入記事が2位に!

AirLinkと双璧をなす無線接続ソフトですね。

場合によってはこちらの方が安定されるユーザーさんもいらっしゃるようで根強い人気です。

🥇1位 Oculus Air Link 設定の解説※起動しない場合の説明追記

Quest Link 設定の解説※起動しない場合の説明追記

続きを見る

2022年の栄えある一番読まれた記事は「OculusAirLink」の導入記事でした!

当ブログ開設当初から一番読まれた記事でもあります。

それと比例するようにトラブルも多く、ユーザーさんの環境次第でかなりトラブっている模様(´・ω・`)

以前は私も数多くのトラブルに見舞われバーチャルデスクトップでのプレイが安定していましたが、

現在はAirLinkでも安定したプレイが出来ています。

有線・無線問わず使えるQuest2の牙城はなかなかに強固ですね。

総評

今年一年通して、Quest2の人気は凄かったです。
(値上げされて少しPico4優勢になりましたが)

今後も数多くのVR機器が発売される「VR元年」は続きます(一体いつまで・・・)が

後継機のQuest3も来年秋ごろの発売予定、しかし対抗馬のPSVR2も来年早々2月には発売されます!

VR元年というかVR戦国時代になりつつありますが、やっぱり面白いゲームが出なければ普及は難しいので

各プラットフォームで大作VRゲームが発売して欲しいのは、既にユーザーさんなら誰しも思ってるはず(`・ω・´)

来年も当ブログは(ゲームソフト的に)追っていきますので、どうぞよろしくお願いします!
※ハードは置き場所と金額的に難しいのでお許しください(ヽ´ω`)

 

-注目記事