Steam版にて2周目中・・・当然HARDで!
今回より「ルインズメイガス(RUINS MAGUS)」の攻略に入りたいと思います(`・ω・´)
ストーリーには出来るだけ触れないようにしていますが、タイトルにも入れた通りネタバレ注意となります。
ネタバレが嫌な方はスルーしてください。
また、Quest2版はクリア済みですが本記事はSteam版のプレイからになります。
プレイ感は変わりません(地味に凄い)が、Quest2版は長時間プレイすると熱暴走する危険があるので録画失敗しないようにという意味が強いです。
ちなみにSteam版は録画すると全て視点が左よりになります・・・
というより出力されている画面が、多分左目側の視点のみ?なのが原因かな
※Quest2版を本体機能で録画しながらプレイしたら最終戦、
クリア後のスタッフロールでゲームが落ちたという経験があります(´・ω・`)
Quest2熱くなりすぎるんですよ・・・
攻略に向けての基礎知識
Youtuberやtweetされてる方の中には超絶プレイする方がいますが、本記事はへっぽこゲーマーの私の主観的なものになります。
各魔法の使い方等は個人で色々あるかと思います。
ご了承ください。
・動き回る事が前提、VR酔いに慣れていない人は多分酔う
・装備は色々あるが、グローブ1種・シールド3種のスキン違いで9種
・パリィが重要、普通にラウンドシールドならボスに削り殺される
(ラージシールドは削られずらい高耐久性がウリ)
・雑魚敵の種類は少ないので、パターンは覚えやすい
(後半は雑魚敵にも削り殺される)
・資金は、アイテム補充ぐらいしか使わないのであまり気にしなくて良い
・アイテム持ち込み過ぎると、逆に目当てのアイテムがすぐに使えない
・通常プレイならバフ系、デバフ系アイテムの持ち込み優先度は高くない
(タイムアタックなら必須)
ch1
最初のフロアからですね、サソリ型ガーディアンが2体。
ファイアボールの通常判定でダメージ50、難易度はハードです。
ニードル弾?:パリィ可
散弾:パリィ可
上がSteam版ハードで、下がQuest2版ノーマルです。
ダメージ量は変わりませんが、一撃でのゲージの減り方が違います。
どうやらプレイヤーの攻撃力を落としての調整ではなく、敵側のHPの増減で難易度調整がされているようです(間違ってたらすみません)
次のフロアで鳥型が1体
ニードル弾:パリィ可
ジグザグ弾?:パリィ可
次のフロアでガードするガーディアン、個人的に岩型と呼んでます。
支援者特典のアートブックにも記載なく名称不明
ニードル弾:パリィ可
ボール弾:パリィ可
次のフロアで鳥型2体、サソリ型2体を倒して奥へ
ついでに、各敵に対してのパリィの練習をしておくとなおヨシです。
イベント後のボス戦、頑張ってみましたが敵のHPを削り切れるような感じは全くしません。
完全にイベントになっているので現状無理でしょう・・・(´・ω・`)
ch2 ナンデモ堂開店手伝い
フロア1:サソリ型2体、鳥型2体
フロア2:鳥型2体、岩型1体
最奥でクエストアイテムをゲットして終了。結構すぐに終わるステージ構成です。
クリア後にスキルマジック「アイスタレット」が使用可能になります。
個人的に最後まで使える魔法です。
とにかくぶん投げておいて自動攻撃が頼りになる!
ch3 ローグにご用心
体験版でお馴染みのローグ戦クエスト。
ポーションは10個購入して持ち込みます。
フロア1:サソリ型2体、鳥型1体
フロア2:鳥型2体、岩型1体
割と敵の攻撃が激しいんですが、パリィが上手くなると殲滅速度が早くなります。
出来るだけパリィ出来るようになりましょう!
フロア3:鳥型2体、岩型1体
フロア4:岩型2体、鳥型2体、サソリ型2体
ボス戦 ローグ
体験版で何度も戦ったボス「ローグ」との戦闘です。
かなりブラッシュアップされ、とても戦いやすくなりました。
※かなり調整されたようです。体験版ではもっと速くてかなり苦戦しました。
ローグの攻撃パターンは以下
・直線で飛ばしてくる斬撃:パリィ可
・回転する短剣・・・少しの間ステージで飛んで残る:パリィ可
・5発のグレネード
・煙幕
常にアイスタレットで細かいダメージを稼ぎつつ、ファイアボールで狙います。
ちなみにアイスタレットの弾は障害物無視して当たるので超便利!
直線で飛ばしてくる斬撃が一番パリィしやすいですが、成功すると自動追尾します。
ダメージ量は79
敵のHPを4割程減らすと、ダウン状態になります。
すかさず必殺魔法ですね!
事前にモロトフ撒いておいてダメージを稼ぐのもアリです。
クリアタイム10分超でランクC
もっとアグレッシブに攻撃していかないとダメでした(´・ω・`)
追加されるもの1 カメラ
クリア後にカメラが使用出来るようになります。
イベント中や街中でいつでも撮れますのでカメラ小僧になれます!
ちなみに保存先は以下になります。
Quest2版
PC接続→DCIMフォルダ
Steam版
マイピクチャ→RUINSMAGUSフォルダ
追加されるもの2 装備強化
ch3クリア以降、クエストクリア時に強化ポイント(グローブ、盾)が加算されるようになります。
ポイントとなっていますが、取得できるのがクエストクリア時のみですし
クリア済みクエストの再プレイは出来ないので実質、
ストーリー進展で解放されると思った方が良いです。
※後日アップデートでクリア済みクエストが再プレイ出来るようになりました!
ここまで体験版の範囲なので
各チャプターはクリアしてしまうと再プレイが出来ないので、ボス戦練習とか出来ないのが残念です(´・ω・`)
それなりに本作に慣れたので、ハードでもスムーズにクリア出来ましたがここまで体験版(Steamのみ)でプレイ出来るので、
パリィ練習とかローグ戦の練習なら体験版(カメラ機能などの解放はなし)でするのもアリかな・・・
ということで、もっと進めたかったんですが長くなってしまったので今回はここまでとなります。
次回もよろしくお願いします!

異世界おじさん 1 (MFC)