Oculus Steam VR

【ネタバレ注意】ルインズメイガス ch4~ch6 攻略【うけつけさん戦】

8月 4, 2022

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

HARD・・・敵硬い

今回も引き続き「ルインズメイガス」の攻略記事になります。

記事作成時点でch16まで進んでいますが、VRゲームは休憩しつつなので時間がかかりますね(´・ω・`)

攻略記事ということで、ネタバレ注意な記事になります。

見たくないという方はスルーでよろしくお願いします。

まとめページはこちら

おさらい パリィ編

パリィの出来るかどうかは、チュートリアルでこんな感じで説明されています。

敵の攻撃発動時のエフェクトで判断出来るようなんですが未だに分かりません・・・

ch4 遺跡の茶

2度目のプレイで気づきましたが、クエスト名が伏線になってますね・・・

フロア1:サソリ型2体、鳥型1体

フロア2、突き当りに左右に分岐していてスイッチが2か所あるマップ

※以降数回このマップの分岐があります。ほぼ左側に敵湧きフロアがあるので殲滅→右側の通路というルート

左側通路奥にスイッチがあり岩型2体が出現。
倒してスイッチ→右側へ進む

右側通路奥は床トラップの部屋、こちらも数パターンあり以降のクエストでも結構あります。

基本的に避けて通れるルートがありますので確認しながら進んでください。

フロア3-1:サソリ型3体

フロア3-2:このマップも以降のクエストで何度もあります。

真ん中付近の中空に鳥型1体、左右の端に岩型がそれぞれ1体の計2体

柵で閉じ込められるので、常に動きながらアイスタレット設置して倒します。

フロア3-3:サソリ型1体、鳥型2体

スターゲートみたいなワープ出来るところから進んで最奥

アイテムゲットしてクリアですが、以降のクエストでもボス戦マップだったりします。

クリアで追加されるチャージマジック「スプレッドショット」

近距離に散弾をぶっ放す魔法ですが、かなり接近して撃たなければダメージが出ずに玄人向け

私は1回使って以降は使いませんでした・・・パリィが出来る距離じゃないんですよね(´・ω・`)

更にシールドの強化が出来るようになりますので、ラウンドシールドLV2に強化は必須です。

ch5 リベンジマッチ

フロア1-1:ほぼch1のチュートリアルマップと同じ
サソリ型3体

フロア1‐2:鳥型2体

フロア1-3:岩型2体

フロア2-1:鳥型2体、岩型1体

フロア2-2:サソリ型3体

休憩マップといったところ、戦闘行為は出来ずに街中と同じ扱い。

装備や魔法の変更が出来る。

以降のクエストでもボス戦前にあることが多い。

ボス戦 マキア

チュートリアルの負けイベで相手した中型ガーディアン

攻撃パターン1
左右どちらかの手から真っ直ぐに斬撃:パリィ可

貴重なダメージ源なので、パリィ推奨

攻撃パターン2
両手で3WAYの氷柱 もしくは 片手で1つの氷柱:多分パリィ不可

左右に動けば問題なく躱せる速度

攻撃パターン3
その場で剣を5本出現させ1本づつ飛ばして攻撃:多分パリィ不可

ちょっとファンネルっぽくてカッコイイけど、直線でしか飛んでこない

このマップなら柱に隠れれば問題なし

ちなみにチュートリアルで、パリィ出来るか出来ないかはエフェクトで分かると教えられますが

戦闘中にそんな余裕ないです・・・

やはり4割削るとダウン状態になるので必殺魔法で、少しでも削ります。

ダウン復帰後から追加される攻撃パターン4
地面を抉って破片を飛ばしてくる攻撃:パリィ不可

避けるしかないので、ブリンク移動連発か柱に隠れる

カメラ使用出来るようになって、スクショが取りやすくなります。

やはり動画から切り取るより高画質ですね

ch6 クッキー好きの試験官

ギルド受付嬢=強いのテンプレストーリーでローグ以来の対人戦になります。

ボス戦 うけつけさん

とにかく攻撃パターンが多い、

攻撃範囲が広いで序盤の壁その1

攻撃パターン1
高空に弾を撃った後に広範囲に矢っぽい魔法が降り注ぐ攻撃:多分パリィ不可
(赤だから不可かな?)

攻撃パターン2
3WAYもしくは1本で直線の弓矢攻撃:パリイ可

パリィ出来る攻撃は貴重なダメージソースになるのでパリィ推奨

攻撃パターン2-2
3WAY弓矢の後に極太レーザー:パリィ不可

直前の矢をパリィしたまま動かないと当たってしまうので注意

攻撃パターン3
散弾っぽいけど扇形ではなく長方形で飛んでくる弾:多分パリィ不可

素直に左右に避けた方が無難、パリィ挑戦しましたが成功せず

3~4割削るとダウン状態

復帰後から追加される攻撃パターン5
大量の大玉を放出:多分パリィ不可

とにかく消えるまで避けないといけない、移動が制限される嫌らしい攻撃

攻撃パターン6
必殺っぽい極太レーザー薙ぎ払い:パリィ不可

浮かんでレーザーを左右に薙ぐ魔法、少し離れれば避けられるがマップ端だと辛い

ただし、発動までに溜めがあるので落ち着いて移動すれば問題なし

むしろ後ろに回り込みたいところ、あと物理的にしゃがめば当たらないかも

攻撃パターン7
衛星レーザーっぽい攻撃:パリィ不可

紋章っぽい(弓矢?)マークを出しながら上空に攻撃後、レーザーが降ってくる

ある程度攻撃するとテレポート移動するので、長期戦になりがち

ひたすら避けながら地道に削りましょう・・・

クリア後に追加される魔法2種
チャージマジック「ラインショット」

発動後に5発分が横一直線に展開されるため幅広の攻撃が可能

縦横斜めと自由に使い分け出来るので、大型のボスに当てやすい

スキルマジック「アイシクルマイン」

一定時間足を遅くすることが出来る魔法

使い道がないので設置型なのか弾方式なのか覚えてません・・・

クリア後に路地のタピオド屋で「タピオドティー」が購入可能になります。

口元付近までもってくるとポーションの容量で飲めます。

効果ぐらい説明書きに書いて欲しかったのですが、多分HPゲージ半分くらい上乗せされる模様

やはり難しめ・・・

ということで、序盤の壁その1のうけつけさん攻略まででした!

ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!


-Oculus, Steam, VR