目次
いよいよ中盤・・・ボスの大ダメージ技に苦戦
ここ連日更新しておりました「ルインズメイガス」攻略記事ですが、一旦本記事で止まります。
残りは出来次第更新しますが、プレイ中の方の参考になれば幸いです。
また、本記事はネタバレを含みますので嫌という方はスルーください。
まとめページはこちら
-
-
ルインズメイガス 攻略
続きを見る
ch13 オルフェオとエウリデュケ
前回までと打って変わりマップ内も白を基調とした明るいものに
ボス戦はなしですが、雑魚連戦が最後にありオルフェオが参戦してくれます。
フロア1-1:ウィザード1体
左右の分かれ道で左の広間に出現
フロア1-2:鳥型1体
電撃トラップ床のある広間
フロア1-3:ハウンド2体
上下の分かれ道で階段を上った先
フロア1-4:岩型1体、鳥型2体
次のフロアでイベント
雑魚的連戦が開始します
1.岩型1体、サソリ2体
2.鳥型2体
3.ハウンド1体、岩型2体
4.ハウンド3体
5.岩型2体、ウィザード1体
基本的に避けながら攻撃で問題ありません。
オルフェオが固定砲台として、魔法ブッパしてくれますので心強い
ch14 あの頃のように
ボス戦はなしで最奥まで進めばクリア・・・ですがRPGあるあるが再び
ダンジョン内の拠点から開始します。
なんか良いですよね(`・ω・´)
今回は最初からオルフェオとエウリデュケが参戦してくれます(エウリデュケは何もしませんが)
フロア1-1:鳥型2体、岩型1体
フロア1-2:ハウンド3体
倒した後にウィザード2体
フロア1-3:
RPGあるあるの中盤から序盤ボスが雑魚で出現その2
マキア1体
攻撃パターンは以前戦ったものと変わりません。
斬撃をパリイしつつ地道に攻撃しましょう!
フロア1-5:鳥型2体、岩型1体
フロア2-1:ウィザード1体、サソリ2体
フロア2-2:鳥型1体、岩型2体
フロア2-3:ウィザード1体、鳥型1体
フロア3-1:ウィザード1体、サソリ2体
フロア3-2:ハウンド3体
フロア3-3:ウィザード1体、岩型2体
フロア4-1:ハウンド2体、ウィザード1体
フロア4-2:ローグ1体
ch15 貴族の本懐
最後にボス戦が控えていますが、道中も長くアイテム枯渇しがち・・・
引き続きオルフェオが参戦してくれます。
それと、お守りとしてスペシャルタピオドティーは飲んでおきましょう。
こんな感じで、タブレットの画面にタピオドティーマークが!
効果はHPゲージが無くなった瞬間にHPゲージと盾ゲージが回復します。
FFでいうリレイズ的効果
フロア1-1:サソリ型2体
フロア1-2:ハウンド2体、ウィザード1体
フロア1-3:岩型2体、ウィザード1体
倒した後に鳥型2体
フロア2-1:ハウンド2体、岩型1体
倒した後に更にローグ1体
分かれ道左側の広間
フロア2-2:ハウンド2体、ウィザード1体
倒した後にウィザード2体、岩型1体
分かれ道右側の広間
次のフロアでイベント
装備変更も可能
ボス戦 アモーレ
中盤以降の必殺技が大ダメージで即死しかねないが、一定ダメージでキャンセルさせることが出来ます
斬撃が多いためパリイでダメージを稼ぎましょう!
開幕初手で、フィールドに弾を配置します。
途中はなかったので開幕のみかと思われます。
アモーレ攻撃パターン1
直線に飛んでくる斬撃:パリィ可
メイン攻撃ですが、パリィできっちりダメージを稼ぎましょう!
アモーレ攻撃パターン2
3連玉がラピッドショット撃ちながらくる攻撃:パリィ不可
発動エフェクトが青だったのを確認したので・・・
速度は遅いので左右に避けるれば問題なし
アモーレ攻撃パターン3
溜めてからの地面から剣?攻撃:パリィ不可
発動まで追尾してきますが、止まった瞬間にブリンク移動で逃げましょう
4割減らすとダウン状態に
必殺魔法を撃ちたいところですが、グッとこらえて地道に攻撃します・・・
ダウン復帰後に分身体が2体出現します。
攻撃パターンに違いはなく共通でした
分身体攻撃パターン1
近くへテレポート移動してきて斬撃:パリィ不可
かなり近くに移動してくることと見た目より攻撃範囲が広い防御不可攻撃
消えたら速やかに移動できるようにしましょう
分身体攻撃パターン2
ニードル弾:パリィ可
見慣れた感じですが速度が速いのでタイミング取りづらい攻撃
分身体攻撃パターン3
直線に飛んでくる斬撃:パリィ可
分身体もこの攻撃をしてきます。
パリィできっちりダメージを稼ぎます!
分身体攻撃パターン4
溜めてからの地面から剣?攻撃:パリィ不可
2体同時に仕掛けてくることもあります。
サクッと避けましょう
片方を倒すと、もう1体も同時に消滅します。
どちらかに攻撃を集中して早めに倒したいところ
アモーレ本体が戻ってくると上空に弾を作り始めます。
地面に攻撃範囲が表示されますが、かなり広いので難しいかも
はなっからフィールド端まで逃げればいいかもしれません・・・
一定ダメージを与えるとキャンセルされますので、ここで必殺魔法を撃ちたいところ
更にここから2連撃で斬撃が飛んでくるようになります。
できればパリィしたい・・・
追加されるアモーレ攻撃パターン4
広範囲の回転斬り:パリィ不可
防御不可っぽいですが、ここまで離れれば問題なし
追加されるアモーレ攻撃パターン5
弾幕:パリィ不可
弾幕シューティングゲーっていうくらいの大量の弾幕
ガードはできますが、弾と弾のあいだを避けながら移動でも可
クリア後に解放される
チャージマジック「ボリュームショット」
最後のチャージマジックでゆっくりとした速度の黒い大玉が飛んでいきます。
発射した時点で次弾の溜めが出来るので、大量の弾をほぼ同時に着弾させるや1発目を敵に撃って、追い越して後ろから挟み撃ちなど
テクニカルな使い方が出来ます、ダメージも高めなのですが扱いづらい
欠点として大量に撃つとそれで敵まで隠れてしまうので
「バカ!弾で敵が見えない」状態になります・・・
スキルマジック「ホーミングブラスト」
3発の弾を指定した相手に飛ばします。ウィザードが撃ってくる弾と同じ
ダメージはそこそこ、チャージが遅いのでイマイチ
盾「マジックシールド」
最後の装備品の盾。
パリィ猶予時間が最長
解放された時点で強化ポイントがあるはずなのですぐにLVMAXに出来る
パリィ出来るなら、最後までこれでやった方がおすすめ
ただしパリィ極めたらラージシールドの方が良いかも
(本当ラージでパリィは難しい)
いよいよ中盤も終わりに
オルフェオとエウリデュケ編はオルフェオが参戦してくれるので頼もしい章でした!
ストーリーも王道といった感じで展開されるので見応えあります(`・ω・´)
次回はUFC編となりますが、少し間が空くと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!