SkyrimVR Steam VR

【DLSS】SkyrimVR 必須Mod Part.7【快適化】

1月 13, 2023

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

SkyrimVRも最新技術DLSSに対応!RTXユーザーは導入推奨

今回はSkyrimVR Modネタになります!

昨今のゲームにはAIで描画処理を補間するというDLSSという技術が導入されていますが、Skyrim自体10年以上前の作品・・・

そんなSkyrimにも有志の力こそパワーによって、DLSSに対応しましたΣ(゚Д゚)

当ブログ的にSkyrimVRにて導入する前提ですが、VRにつかえるということはSEでも使えます。

残念ながらENBと同時使用ができないようなので、そこはどちらかを選ぶということで。

※その後調べなおしたらVR ENBというものは使えるようです・・・通常版がENBと同時使用ができない感じ

私的な結論であれば、美人化するとENBに支障が出たのでとりあえずは問題なし(`・ω・´)b

NVidia RTXシリーズのグラフィックボードをご使用の方におすすめできます。

もちろん日本語情報が全くといっていいほどなかったので、これから導入される方の参考になれば幸いです!※とても面倒でしたw

必要なMod群

Skyrim Upscaler VR - DLSS FSR2 XeSS
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/82179

基本となるModです。更に必要Modが記載されていますので確認していきます。

それと必ずVR版をインストールしてください。

私は通常版を最初インストールしてしまって失敗しましたw

VR Address Library for SKSEVR
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/58101

↑はVR版です。

更にこれも最初に通常版をインストールして失敗しました・・・(´・ω・`)

UpscalerBasePlugin
https://www.nexusmods.com/site/mods/502

何故か何回ダウンロードしても、MO上でダウンロードができず仕方なくマニュアルでダウンロードしました。※それだけでなくVortexインストール環境だとVortexが邪魔しますw

とりあえず、上記3つのうち2つはダウンロードは完了

DLSSの本ファイル

https://www.techpowerup.com/download/nvidia-dlss-dll/

こちらから NVIDIA DLSS DLL 2.5.1 をダウンロード

zipファイルなので解凍しておきます。

(オプション)FSR

https://github.com/PureDark/FidelityFX-FSR2/releases/

DLSSを使う場合は必要ないですが、RTXシリーズ以外のグラフィックボードで今回の導入手順を実行してしまうとゲーム自体クラッシュするようなので保険のために紹介しておきます。

FSR2.2.zipをダウンロード。詳細は下記で説明しています。

UpscalerBasePluginだけ手動

このModファイルだけMO上だとインストール出来なかったため、Skyrim Special Edition Mod データベース様に記載されているMO2のoverwriteフォルダへ格納するという方法を試しました。※圧倒的感謝です。

Skyrim Special Edition Mod データベース様 該当ページ
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=82179

既にSKSEのフォルダが存在しますが、同階層に配置

このフォルダ内に上述したDLSSのDLLを配置します。

ちなみにRTXシリーズではないグラフィックボードやRADEONのグラフィックボードだとクラッシュするようなので注意してください。

FSRというものが使用できるようです。

念のため、こちらも配置

Skyrim Upscaler VRとVR Address Libraryのインストール

MO上のダウンロード欄でそれぞれインストール実行

これでMO上の見かけだけはインストールが完了・・・果たして

派手に失敗続き

今回のModはSE版含む通常版とVR版が分かれています。

都合4回入れ直しましたが、ちゃんと説明を読んでおきましょう(´・ω・`)

パッとみ通常版とVR版を勘違いしたまま起動まで行ってしまったため苦労しました・・・

いざテスト!

ようやくここまで来ました・・・ENDキーを押すとメニューが表示されるようになりました!

ちなみにVR機器側では表示されないので、デスクトップ画面で見ないといけません。

しかし、普通にここまで4時間かかりましたよ(´・ω・`)
※本当SkyrimのMod導入は時間があってもあっても足りない気がしますw

まずは適用なしで。

せっかくなんでSpaceWarpはなしのGodlikeでテスト

多少上下はありますが、fps74前後

適用後、fps84前後

若干、輪郭が強調というか

バニラ状態に比べると、導入後に視界の端というか気にはなりませんが輪郭が強調されるような表示になります。

これはおま環かもしれませんので何とも言えません。

事前情報通りの結果に

先日のリリースや紹介動画での情報通り、fpsにして10前後上昇しました!

今回のテスト環境はGodlike画質が確認したかったので、Pico4+VD環境です。

お使いのPC環境によって調整すれば、個人的に今までより快適な環境になるという結論がでました(`・ω・´)b

RTXシリーズのグラフィックボードが必要なことや、インストールに慣れが必要であったり導入のハードルは高いのですが、それを超える価値はありますね。

それではここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!

SkyrimVR Mod導入まとめ

想像以上にSkyrimVRの記事にアクセスがあり全てまとめたページを個別に作成しました。
順を追っていけば、最初のMod導入準備は完了するはず!

-SkyrimVR, Steam, VR