SkyrimVR Steam VR

【XPMSSE FNIS】SkyrimVR 必須Mod【CBBE】

3月 13, 2022

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

FNIS、XPMSSE、CBBEなど更に色々な必須Modが増えていきます

前回の記事より、上手くSKSEとSkyUIを導入し何とかゲームが起動する事が確認出来ました!

今回も更に増えていくModの数々…

これは次やったらまた最初からだなと実感できますね(´・ω・`)

初心者のハードルを上げ続けていくスタイル

FNIS

これはキャラクターのアニメーションを変更したりするModです。

何か色々な事(?)に使うようなので必須となっています。

ちなみにFNISの導入方法はYoutubeにて公開されています。

勿論英語ですが字幕見ながら何とか見てみるのもアリです。

NexusMODSのFNISのページよりダウンロード、MO2で関連付けがされているとMO2のダウンロードフォルダへ保存されタブに表示されるようになります。

ファイルを右クリックしてメニューからインストールを選択

こんな感じで表示されますがどうもエラーを吐いているようです。

表示されているツリーメニューを展開すると3つ表示されますが、

dataの項目を右クリックからメニューを表示し「<data>ディレクトリとしてセット 」を選択します。

ちゃんと選択できると問題はないとグリーンの枠になりOKが押せます。

インストール自体はこれで完了です。

ただし、このModを適用する為に次の実行をしなければいけません。

上記のツールメニューから「FNIS」→「FNISの実行」を選択。

ちなみにこの後にSteamの実行が促されますのでSteamを起動しておいて下さい。

※Steamが起動していなければエラーメッセージが表示されます。

注意

ここの手順途中にFNISの出力フォルダ等を選択する箇所があります。
非常に分かりづらかったのですが上記画面左側の適用Modの中に「fnis2」「fnis_out」といったものがありますが、この手順で作成したもので、名前は任意で付けれます。
適当に進めたのでスクショを取り忘れていました

FNISのメニューが上手く立ち上がったら言語の選択欄を日本語にした方が分かりやすいですね。

その後に「FNIS Behaviorの更新」を選択します。

ちなみにここの表示欄にある警告の通り、

FNISの入れ直し等した場合に都度この更新をしなければいけないので注意して下さい。

ズラズラと表示され完了します。

ここのショートカットはどちらを選択しても良いと思います。

その後に「終了」を選択してFNISが閉じます。

問題なければ(試してみないと分かりませんが)これにてFNISは完了です。

XPMSSE

こちらのModはキャラクターの骨(ボーン)をあれこれするものです。

私も何故必要かいまいち覚えていません(察してください)が、要求されるModも多いので入れておきます。

そしてここからインストールするわけですが、ひたすらオプションメニューの選択があります。

私はすべてオフにしてインストールしましたw

ここまで5~6個のオプションがありますがようやく完了です…

CBBE

これも詳しく何に使うかは言いませんが、装備Modやフォロワーキャラの体系を変更するModです。

昔からUNPとかこのCBBEとか色々あります。

出したらダメなところがあるので、あたりさわりのないインストーラ画面で濁しておきますw

色々選択出来るところがありますが、お好みでどうぞとしか言えません…(察して下さい

ここまでしてまだまだ足りないようです

必須Modという事でかなり導入してきましたが、私が入れたいフォロワーキャラの必須にはもう少し色々ありましたが概ね出来上がりました!

とあるRPGゲームのシリーズ中でもトップに大好きなキャラの
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」さんです!

ソリチュードのお城で一人黄昏れています。

この方を召喚するのにかなり時間がかかりました(´・ω・`)

Glenmorilのインストールも完了、

「ねんがんのかりゅうどのぶきをてにいれたぞ!」

ブラボユーザーにおすすめなので紹介します
MoreSkoomaさん
http://naaaaikikvicnvicn.blog.fc2.com/blog-entry-130.html

と、このようにMod坂はまだまだ果てがありません。

Skyrimユーザーはこの坂を登り続けなければいけないようです。

まだまだ導入するべきModはありますが次回のSkyrimVRの記事は未定です。

次回もよろしくお願いします!

SkyrimVR Mod導入ページ作りました

想像以上にSkyrimVRの記事にアクセスがあり
これまでの導入記事をまとめたページを個別に作成しました。
順を追っていけば、最初のMod導入準備は完了するはず!

-SkyrimVR, Steam, VR