一時期設定をいじっていたら毎回fetal errorで起動しなくなったため非公開でしたが
なんとか復旧出来たので再公開
目次
遂に普通にプレイ出来る!
FF7リメイク 2作目の「リバース」が発売されようとする時期に、
遂に「FF7リメイク」のUEVRでの(普通に)プレイが可能となりました!
実は、UEVRリリース時より問題になっていた
UI問題(まともに表示できない)
ペルソナ3リロードでも同じ様な問題があったのですが、
Praydog氏により修正(ただしUIは半透明になる)され
プレイに耐えれる動作環境となりました。
ランチャーソフトを使用しての紹介をしていきます!
UEVRについては
-
【UEVR】UnrealEngineVRInjecter 驚きのVRゲーム化ツール
続きを見る
FF7REBIRTH発売に向けておさらい
こちら25年1月現在でプレイ環境を確認してみました
-
【UEVR】FF7リメイクを再度プレイ!【VR】
続きを見る
流石にこれではプレイ出来ない
ユフィ編の序盤ですが、↑のように表示が乱れ
まともにプレイ出来ません・・・
更にUIが目の前に貼り付き、どう動かそうが表示全体が見えないといった状況でした
CCFF7はまだプレイ出来るのですが、FF7RはこのUI問題のせいでプレイ自体が困難
専用の設定ファイルインポートとナイトリービルドが必要
FLAT2VRのDiscord内のue-games、FF7Rのスレッドにて紹介されている
・ff7remake_.zip
・ナイトリービルドのUEVR
・cvarsファイル
こちらのファイルをダウンロードしてきます
ただし、ナイトリービルドのページが分かりづらいので
ランチャーソフトからの更新がおすすめです
ちなみに、上記ダウンロードが必要なものには
dllファイルが含まれています
ダウンロード時のブラウザや、ファイル解凍後に
ウィルス対策ソフトに引っかかる可能性がありますので
自己責任で対応をお願いします。
※質問等はご遠慮下さい
Rai Palランチャー
Rai Palというランチャーソフトも、バージョンアップで
ナイトリービルドが独立して起動出来るようになっています
※こちらのランチャーソフトについてはUEVRの記事をご覧ください。
このように最新のナイトリービルドもボタン一つでダウンロードが出来て
UEVRも個別でナイトリービルドの起動が出来るようにアップデートされました
更に設定ファイルのインポート
ナイトリービルドの用意が出来たら、設定ファイルのインポートです
「Import Confing」を押して
ダウンロードしてきた設定ファイルを選択します
続いてcvarsファイルのインポート
今度はUEVRのOpen Global Dirでプラグインフォルダを開きます
開いたUEVRのフォルダのplugins フォルダを開くと
先程の手順でインポートされたffremake_.dllがありますが、
ここにダウンロードしてきたcvarsファイルを配置
DirectX11指定で
DX11の起動オプション追記が必要です
-dx11 or -d3d11
↑どちらでもDX11で動くはずですが私は-d3d11を使用しています
フルスクリーンではなくウィンドウモードで
フルスクリーンではなくウィンドウで起動しろとのことなので
画面解像度は・・・結局ストリーミングツール(QuestLinkやVirtualDesktop)次第なのでFHDにしました
UEVRでFatal errorが頻発したら
復旧まで試した手順は
・ソフトの再インストール
・設定ファイルの削除
・UEVRのインポートした設定の削除
私の場合は、たぶん最後のUEVRのインポート設定の削除→再インポートが当たりでした
これならプレイ可能!
画面が問題なく表示されるように!
※レンダリングモードはSynced Sequentialじゃないとダメっぽいです
ただしステータス画面などのUIは半透明になります
コンドルフォートのメニューも半透明なので、これはちょっと難しいですかね・・・
ゴーストもでてうっとうしい
何とか起動できるようになったものの
ゴースト?が残ります(分かりづらいですが赤枠の部分にズレて描写されてる)
写真だとそうでもないんですが、ヘッドセットの画面上では目立ちます
気になる人は気になるかも・・・私はREALmodsが残っていたので、
あらためてUEVRのみで起動しようとしてユーザーファイルの削除をして初めて気づきました
ちなみにFLAT2VRのDisocrd(FF7Rのスレッド)にゴーストの回避策はありますが、
それを試したら私の環境ではFatalerrorで起動しなくなりました
試す際はご注意ください。
Loder併用でやっと解決
こちらもFF7Rスレッドで紹介されてます「3DMigoto loader」をダウンロードしてきます
注意してもらいたいのが、このローダーのフォルダをゲームフォルダ内に展開しない事
別にマイドキュメントとかで構いません
実行するとこちらが表示されますので、普通にゲーム起動をします
ここからまた注意なのですが、先にUEVRを起動しないこと
必ず通常起動した後にUEVR側でInjectして後からVRに切り替えてください
すると・・・
先程と同じ場面で接写しましたがゴーストが出なくなった!
歩道の支柱部分が分かりやすいですが、ちゃんと解決すると綺麗になった気がしますw
願わくばFF7リバースも
発売も迫った「FF7リバース」もPS5版に遅れて他プラットフォーム版が発売されると思いますが、
UEVRで遊ぶことが出来たらいいなと思います・・・
※前回はEPICゲームストアの配信の方が早かったですが
どんどんこの調子で、VRゲームが増えれば良いと思いつつ
今回はここまでとさせて頂きます!
次回もよろしくお願いします