Oculus VR

VRCHAT アバター変えるのにランク制?コミュ障には難しい

9月 22, 2021

  

記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

VRC民が増えている?

最近のトレンドとして、外せない「VRChat
半年に一度開催されている「バーチャルマーケット」を見てみたくアカウントは作っていました。

しかし、訓練されたコミュ障にとって高い壁に阻まれておりました。
ブログ開設を機に、PC版とQuest版の比較をしてみようと思います。

Quest版

まずはインストールから始めましたが、
最初のアバターを設定の際にランダムを選択しました。

あれ?ポリゴン少ないキャラが選ばれてしまった?ようです。

で、実際のQuest版の画面ですが、
PC版、Quest版共通のワールドが表示されていました。

特に詳しく遊んだ経験もないため、これが正しいかは不明です。

Steam版

で、お次はSteam版ですが、「VRChat」のアカウントが更新されQuest版と同じアバターになりました。
しかも片手のボーンがおかしく、右のコントローラーが反応してない
(Oculusのショートカットは出せる為に電池切れとかではない)

画面では右腕を上げているんですが実際には左手のコントローラーで操作しています
どうやら、ほぼゼロからやらないといけなさそうです。

Steam版は72FPS出ているようです、
ん?低くいな・・・※この時Quest2側の設定で72固定になってました…

ただ画面は綺麗なのか?こちらも分かりません。
話に聞く分ですと、入れるワールドに違いがあるという事でした。

2021/12/12 追記 VDを使って再度確認

2021年もあとわずかになり、恒例の冬のVirtualMarketが開催されております。
ちょっと確認しに行きたいなーと思いつつもそういえば、本記事投稿時には試していなかった
「VirtualDesktop」を使用して再度試してみました。

AirLink時には右手が使えなかったのですが、無事両手が使えますw
相変わらずアバターランクは上がっていない為、自由に設定する事も出来ず
ユーザーさんが作って下さってる?一覧から選択。

特にどこも問題なく動けます。良かった!

多分これ見たかっただけ

ワールド入り口に配置されている、案内用のNPCのようでした。
しかし、ちゃんとしたアバターのモデルは完成度高いのが多いですね。
アバター設定すら自由に出来ない自分にはきついです。

VirtualAkihabaraの駅前に鎮座している初号機にビックリ!
うーん時代の進歩を感じます。

正直これが見たかっただけ的な感じです。
やはりコミュ障には難しい

今後の可能性

冒頭で紹介した「バーチャルマーケット」で昨年末に購入しておいた
VRCでも使用が出来るアバター「2B」でも設定してみたかったですが、
まずアバターを個人で自由に設定するには、
プレイ時間や訪問するワールドで上がるランク制度(レベルみたいなもの)がある為、
私にはまだその権限がありませんでした。

ちなみにこのアバターですが、21年9月現在再販中であり
現在はVirtualMarket開催時に再販されており「2B」「9S」「A2」「エミールショップ」が販売されています。

興味のある方は確認されてみてはどうでしょう?
公式サイト(https://www.store.vket.com/sp/shop/nier_automata)
※21年冬の時点でも再販されており、VirtualMarket開催期間中限定の販売のようです。

自らアバターを弄り、他のユーザーさんと話せる方には面白いかと思います。
昨今の世相から、こういったオンラインでのイベントが増え「レディプレイヤー1」の様な世界になりそうですね。


-Oculus, VR