目次
RTAを目指せ!VRで更に緊張感アップ
いかに早くクリアが出来るか?が熱い「NEON WHITE」
先日、「OUTER WILDS」のVRmod作者Raicuparta氏がVRmodをリリースしました!
イラストが特徴的で個人的にキャッチーだったので記憶にありましたが、
VRで出来ないと購入しなかったというのが正直な感想・・・
先月の割引セールの際に購入しましたが、積んでいました(´・ω・`)
しかし、Steamでは圧倒的好評を誇りプレイが楽しみな作品。
それでは導入していきます!
※OPがアニメなのは驚きましたw初見だとどういうゲームがさっぱりわからん
ストアページはこちら
導入方法
以下の手順で導入する事が出来ますが、面倒なところが多いです。
例によって問題は全て自ら解決してやるぜ!という方向けです。
導入の流れ
2.itchでVRmodの入手(買い切りか、Patreonで支援)
3.icthアプリのダウンロードとVRmodのインストール
4.プレイ!(ただし1度は通常起動が必要)
Patreonからの場合
https://www.patreon.com/m/7004713/posts
既にアカウントがあり、支払いも簡単なPatreonから導入した手順になります。
ちなみに月額$4のサブスクです。
買い切りの場合は、後ほど説明するitchからの購入になります。
itch.ioのアカウント登録
itch.ioとは?
インディーズゲームをメインとした、ゲーム販売や投稿が出来るサイトとなり、
専用のアプリがあります。ランチャー的役目もあるので
アカウント登録後に、アプリのダウンロードとインストールに進みます。
アカウント登録
サイト右上の「REGISTER」から新規登録に進みます。
サイト上で使用する名前やメールアドレスを登録し
チェック項目「I’m interrested in playing or downloading games on itch.io」にチェック
下の配信するよってのは空白で良いです。
メールマガジンの登録?はどちらでも良いです。
最後に規約同意のチェック(ただし規約は確認の上同意してください。)
アプリインストール
itchの説明画面にあるように、「START Download」から
アプリをダウンロードします。
アプリのインストール画面です。
実際にはインストールパスが表示されています。
特に変更等がなければ、「今すぐインストールします」ボタンをクリック
インストール後にアプリが立ち上がるとこんな感じに
一旦アプリ側はここまでで、次にmodのインストールに進みます。
VRmodの入手
https://raicuparta.itch.io/heaven-vr
Raicuparta氏のmodページに移動します。
買い切りであれば、ここから「BuyNow」で購入
私はPatreonからのファイル入手なので、
↑画面下にあるリンクの
「If you're subscriber on my Patreon,get access to the mod here」
からを選択しました。
後は、指示に従ってPatreonのサイトにログインされますのでファイルをダウンロード
本modはzipファイルで提供されていました。
VRmodのインストール
解凍したファイルから、「RaiManager.exe」を実行します。
ゲーム本体のインストール先が検索され、パスが表示されます。
後は、「Install HeavenVR」をクリックするだけ。
インストールが完了したら「Start Game」を選択
※Steamを起動した上で、実行してください。
itchアプリのマイライブラリに追加されます。
が、起動はアプリからではなく
上の方で説明した「RaiManager.exe」からのみで起動できますので
この時点でアプリ不要な感じ・・・
注意
通常プレイ前に、VRmodインストールして起動すると黒い画面のまま進まない
延々とBepInのエラーログを吐き続ける・・・
・Quest2でQuestLinkを使用する場合は、OpenXRランタイムをOculusに設定が必要。
Virtual Desktopを使用してQuest2を使用する場合は、
OpenXRランタイムをSteamVRに設定が必要
・ハンドコントローラーのみ対応、ゲームパッドは非対応
VRはかなり良い感じ!
こちらは、通常プレイ時のUI含めた画面ですが、VRになると・・・
UI部分は左手に貼り付く表示で、VR体験では邪魔にならないようになりました!
ストーリーのADV部分は、左手に画面が貼り付くので正面に腕を上げて見る感じw
正直、左腕が疲れます(´・ω・`)
シンプルかつ快適操作
元々の操作ボタンも少なく、ハンドコントローラーでも困らずにプレイ出来ます!
ただ、カード切替と使用・破棄を瞬間的に判断する事が必要なので
慣れるまで混乱しがちw
操作 | アクション |
右手スティック | 視点移動 |
右手トリガー | カード(武器)使用 |
右手グリップ | カード(武器)破棄 |
Bボタン | リスタート |
左手スティック | 移動 |
左手トリガー | ジャンプ |
Yボタン | メニュー |
Xボタン | カード(武器)切替 |
VRによるメリット
VRになる事によってのメリットの一つ・・・
マッププレイ開始前に、見渡せること!
なので、どのルートで行くか等をじっくり考えてスタート出来ます。
また、ワンボタンでリスタート出来るのでリプレイ性の高さが光ります(`・ω・´)
VR酔う?酔わない
このゲームは、浮遊感の強いジャンプを連発したり、
急速なストップ&ゴーなどの移動アクションに癖があります。
通常プレイとVRで合わせて2時間ほどプレイしたのですが、
予想に反して酔いませんでした。
ただし、体質や耐性で変わってくるかと思います(´・ω・`)
これは出来るならVRプレイしたい一作!
はっきり言うと、PVや紹介動画を見ても楽しさが分かりづらい本作(個人の主観です)
インディーズゲームとして、かなり人気なようですが、
VRになるとヤバいです(`・ω・´)
何故かって?
ずっと手に汗握ります・・・緊張感でw
ワンミスで落下するし、リスタートは出来るけど
メインはタイムアタックなので、常にドキドキです。
このあたりは、やってみないと分からないので
訴求しづらい点が残念です(´・ω・`)
結論、個人的にVRでプレイするなら買って損なしなゲーム!
ということで締めたいと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!